
社会
日本でがんばる人びと
元ラグビー選手の素顔をノゾキミ
花園近鉄ライナーズの普及担当
タウファ統悦 (とうえつ)さん
現在、花園近鉄ライナーズの普及担当を務め、子どもたちにラグビーに触れる機会を提供しているタウファ統悦さん。トンガ出身で普及担当に就く前にはラグビー選手としてプレーしていたタウファさんに普及の仕事や私生活について教えてもらった。 …(続きを見る)
私たちが
取材しました
年を選ぶ:
社会
日本でがんばる人びと
花園近鉄ライナーズの普及担当
タウファ統悦 (とうえつ)さん
現在、花園近鉄ライナーズの普及担当を務め、子どもたちにラグビーに触れる機会を提供しているタウファ統悦さん。トンガ出身で普及担当に就く前にはラグビー選手としてプレーしていたタウファさんに普及の仕事や私生活について教えてもらった。 …(続きを見る)
私たちが
取材しました
社会
境界線を越えて協働する
漢亭序オーナー
紀 恒さん
中国出身。10年前、大学三年生の時に交換留学生として来日してから日本に定住している。現在は横浜中華街で「漢亭序」という漢服のレンタルショップを経営している。ショップでは中国から直々に輸入した唐・宋・明朝時代の漢服や、デザイナーである幼馴染が…(続きを見る)
私たちが
取材しました
移住
移動する人々
国際交流基金・日本語専門家
藤田智彦さん
アナウンサーをやめて、日本語教師に。韓国、日本、そして台湾で日本語を教える。日本語教師の経験を経た藤田さんの異文化理解への見方についてお話を伺った。(続きを見る)
私たちが
取材しました
教育
大学生活
摂南大学国際会館 管理人
河合寛さん
摂南大学の学生寮で管理人をしている河合寛さんにインタビューをしました。留学生活の中で、私たちに一番近い存在である河合さんのことをもっと知りたいと思い、仕事のことや、学生に対する思いなどを聞きました。…(続きを見る)
私たちが
取材しました
社会
持続可能な社会と地球の未来
動物保護団体「ワールド・ラブ・ハート」代表
清水真規子さん
小学生のころから動物が好きで、現在、奈良県で、動物保護団体「ワールド・ラブ・ハート(World Love Heart)」の代表として、「ひとつでも大切な命を守りたい」という理念を掲げ動物たちの幸せのために働いている。行政機関だけでなく、一般…(続きを見る)
私たちが
取材しました
社会
持続可能な社会と地球の未来
知多娘。
【右】佐藤綺乃(あやの)さん(大府・W・桃花役)、【左】角谷(すみや)真理子さん(南知多マリナ 役)
知多娘。は知多半島5市5町を擬人化したキャラクターをもとに活動するアイドル声優ユニットである。コミックス、アルバム発売、アニメーション制作などの各種メディアミックスを始め、イベント出演、ライブ公演、地域貢献など多様な活動を活発に展開している…(続きを見る)
私たちが
取材しました
エンターテイメント
台湾系J-pop
台湾系J-popシンガーソングライター
洸美-hiromi-さん
台湾生まれ台湾育ちの日台ハーフ。父親は日本人で、母親は台湾人。夢を追いかけて18歳の時、音楽を勉強するために来日した。透明感のある歌声と中国語の歌詞を織り交ぜた歌が特徴的。 2022年5月には「名古屋観光文化交流特命大使」に就任し、数多く…(続きを見る)
私たちが
取材しました
社会
持続可能な社会と地球の未来
漫画家
篠原ユキオさん
京都教育大学在学中に産経新聞にて1コマ漫画家としてデビューし、その後、大手の新聞を中心に時事マンガ、ユーモアイラスト、漫画エッセーなどを連載。関西で産経新聞の法廷画家を担当した時期には、和歌山毒物カレー事件、附属池田小事件など多くの裁判の法…(続きを見る)
私たちが
取材しました
社会
持続可能な社会と地球の未来
LGBTQ+団体「カラフル」代表
ゆうきさん
中学生の頃から、性の違和感を感じて、本物の自分を探していた。アメリカでの留学経験を通して、自身のジェンダーアイデンティティを自覚し、20代半ば、トランスジェンダーFTMとしてカミングアウトした。カウンセリングなどを経て葛藤を乗り越え、性別適…(続きを見る)
私たちが
取材しました
移住
移動する人々
英国王立国際問題研究所勤務(国際協力銀行より出向)
玉木直季さん
私たちの身の回りにあるエネルギーの多くは中東から来ている。例えば原油の9割以上をサウジアラビアやUAEをはじめとする中東諸国に依存している。日本が資源を確保し続けることができるようにするには、相手国の政府や国営企業と交渉を重ね信頼関係を構築…(続きを見る)
私たちが
取材しました