大阪大学の記事一覧

物語の世界に入る~そんな小説を書く~

エンターテイメント

物語の世界に入る~そんな小説を書く~

作家
稲田幸久さん

高校二年生の時に初めて小説を書く。そこで小説を書くことの楽しさを覚え、小説家になることが夢となった。三十五歳で公務員を辞め、小説家になるという長年の夢を本格的に目指すことになる。その一年後、小説『駆ける』が見事角川春樹小説賞を受賞、作家デビ…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

アカペラで世界は一つになる

エンターテイメント

アカペラ

アカペラで世界は一つになる

アカペラグループINSPiリーダー
杉田篤史さん

大阪大学経済学部を卒業し、2001年にデビュー以来、現在まで20年以上にわたってアカペラグループINSPiのリーダーを務めている。また、株式会社hamo-labo代表取締役であり、ハーモニーを通じて人のコミュニケーションを助ける研究を続けて…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

めっちゃがんばる人を応援、大阪大学「ワニ博士」

教育

大学生活

めっちゃがんばる人を応援、大阪大学「ワニ博士」

大阪大学公式マスコットキャラクター、大阪大学企画部広報課広報係長
ワニ博士、魚井慶太さん

大阪大学豊中キャンパスで発見されたワニの化石を元に誕生したマスコットキャラクター。阪大の「知性」と大阪の「明るさ」を持ち、阪大の学生と教職員の間だけではなく、学外の方々にも愛されている。「ゆるキャラグランプリ2018」でご当地ランキング部門…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

大学は人生の夏休み?大学で人生を教える先生!

教育

大学生活

大学は人生の夏休み?大学で人生を教える先生!

大阪大学キャリアセンター副センター長・准教授
家島明彦さん

大阪大学の基盤教養教育科目「現代キャリアデザイン論Ⅰ」の担当教員、家島先生。大阪大学人間科学部の卒業生で、現在は大阪大学キャリアセンターの副センター長・准教授を務めている。日本キャリア教育学会の常任理事(近畿地区部会の代表)も務めていて、キ…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

勉強するのは何のため?

教育

大学生活

勉強するのは何のため?

大阪大学名誉教授
下田 正さん 

京都大学理学部で原子核物理学の研究を行って理学博士の学位を取得。1980年から2018年まで38年間、大阪大学で学部1年生から大学院博士課程まで多くの学生を教えた。大阪大学を定年退職後、関西大学や大阪大学の日本語日本文化教育センターで非常勤…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

大学は終わりではなく始まりです

教育

大学生活

大学は終わりではなく始まりです

本田技研工業勤務
土本愼太郎さん

大阪大学外国語学部を2018年に卒業した土本愼太郎さんは学部時代にはタイ語を専攻し、現在は本田技研工業で働いています。愼太郎さんの経験はこれから専攻を選択する高校生や、就活を頑張っている大学生に役に立つと思うので、愼太郎さんにお話を聞きまし…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

退学してからわかったこと -とり天屋店長が語る阪大生活-

教育

大学生活

退学してからわかったこと -とり天屋店長が語る阪大生活-

とり天屋店長
嶋田将大さん

嶋田さんは和歌山県出身、元阪大法学部生で、今は石橋商店街のとり天屋「とき」の店長です。人と話すのが好きで、お店でお客さんと会話しながら楽しく働いています。明るい性格でお客さんに対する気遣いができるので、たくさんの常連さんが来ています。…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

お客さんも三代目:100年「長生き」のタローパン

社会

大阪のオモロイ人

お客さんも三代目:100年「長生き」のタローパン

タローパン店長
堤 洋一さん

大阪大学の前にある石橋商店街には、3代続いて100年営業しているパン屋の「タローパン」があります。ここはパン屋として営業する以外にも色んなイベントをしたり、お客さんの集まる場所になっています。もちろんパンも美味しいです!タローパンの店長、堤…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

英語教育にもの申す

社会

大阪のオモロイ人

英語教育にもの申す

英語塾ABCの塾長
市本哲也さん

文法を中心とした日本の英語教育に対して、市本哲也さんは自分の信念を踏まえて、独自の英語教育方針にたどり着きました。彼が開校した英語塾ABCでは、生徒たちがネイティブの先生から英語を学べる快適な環境を整えています。どんな信念をもっているのでし…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学

楽しくて安心な留学生活を送ろう

暮らし

防災

楽しくて安心な留学生活を送ろう

大阪大学国際教育センター 生活相談員
山岸美穂 さん

大阪大学は毎年沢山の留学生を積極的に受け入れています。そのため、留学生や外国人研究者を支援する組織も設置されて、充実した体制で様々なサポートを行っています。 大阪大学国際教育交流センターは、大阪大学の国際教育交流の中心として、活動をしてい…(続きを見る)

私たちが
取材しました

大阪大学