公益財団法人国際文化フォーラム

好朋友文化体験の場報告

好朋友宣伝隊がゆく!

「日本語を勉強するようになって娘が明るくなりました」

「日本語が子どもの視野を広げてくれています」

『好朋友』で日本語を学んでいる生徒の保護者が寄せてくれたコメントだ。先生方が大切にしているのは、リラックスした雰囲気で生徒たちが日本語の学習を楽しむこと。『好朋友』では人と関係をつくるときに使う日本語が学べる。好朋友宣伝隊の活躍で、中国全土に「ともだち日本語」の輪が広がり始めている。

中国の中高校で日本語を教える5 人の先生が何度も考えて、発表、討論、修正を繰りかえし、授業案ができあがっていく。
好朋友宣伝隊、結成!
埼玉で7 日、中国・大連で4 日、計11日間の合宿では、朝から夜まで缶詰状態で議論した。
好朋友ワークショップでは宣伝隊が大活躍

『好朋友』完成から現在まで

2009年
『好朋友』全5巻完成。大連市内の日本語教育実施校に配布し、日本語教師を対象とする好朋友ワークショップを開始。

2010年~2012年
東北三省の『好朋友』モデル校管理職と各省の教育行政者からなる代表団を日本に招聘。東北三省の日本語教師を対象とする好朋友ワークショップを開始。

2011年
『好朋友』を活用するための「好朋友Web」をオープン

2013年
『好朋友』(市販版)第1、2巻刊行(外語教学与研究出版社)。中国全土で販売へ。「好朋友」モデルカリキュラム開発プロジェクト開始。

2014年
『好朋友教学実践指南』全2巻を発行。全国の日本語教師を対象とする好朋友ワークショップを開始。

事業データ

好朋友モデルカリキュラム開発プロジェクト

期間 

2013年2月~2014年9月

場所 

埼玉、東京、神奈川、中国・大連、長春、上海、西安

助成

公益財団法人三菱UFJ 国際財団

メンバー 

白艶菊(吉林省)、朴英姫(黒龍江省)、安新華(遼寧省)、梅松竹(遼寧省)、王穎(遼寧省)

アドバイザー

中新井綾子(日本語教育専門家)、武田育恵(日本語教育専門家)

内容 

『好朋友』の全国展開をめざしたモデルカリキュラムの開発。

※事業報告書『CoReCa2013-2014』に掲載。所属・肩書きは事業実施時のもの。