No. tjf_edu2a02_j
クラブかつどう
アクティビティ 2: たかゆきとアメフットクラブ
日付: 国: 著者(著作権): テーマ:
2001/11 日本 国際文化フォーラム
学校・教育
概要 :
アクティビティ1で観察したこと、マイ・ストーリーやレファレンスなどの情報をもとに、たかゆきにとってアメフット部がどのような意味を持つかを考え、ワークシートの問いに日本語を使って答える。

「であい」写真シートから
7人の主人公のプロフィールの写真シート (MY-P, OK-P, SM-P, TS-P, YK-P, YT-P, YY-P)
YT-P02-6 YT-P05 YT-P08 YT-D05 YT-D06
 
YT-D07 YT-D08 YT-D09 YT-D10  

 

「であい」ブックレットから

山本隆幸の「マイ・ストーリー」pp. 230-235 [PDF 日本語 English]

ワークシートと他の素材

ワークシート2
資料1-1 学校パンフレットから:コース紹介
資料1-2 学校パンフレットから:スポーツコース紹介
資料2 学校パンフレットから:クラブ
資料3 学校パンフレットから:募集要項
資料4 生徒手帳から:部活動・入部届・退部届
資料5 クラブ歴史
資料6 祝賀会案内・式次第
資料7 新聞記事抜粋
 


アクティビティ1で使った写真を見せながら、生徒に以下のような問いかけをする。


これからみなさんに日本の高校生を紹介します。まずビデオメッセージを見てください。 何才くらいでしょう。 どんな人でしょう。

Tip:
ここでの目的は、であいの主人公の視覚イメージを見せて興味を喚起することであり、ことばの聞き取りではない。


クラスの中で、意見を出し合い、ブレインストーミングをする。


ワークシート2を生徒に配布し、マイ・ストーリーや資料を参考にしながら、各問について自分の考えを書くように指示する。 (資料はすべて使う必要はない。それぞれの資料から着目できる点が異なるので、時間や必要に応じて選択して配付する。下記Note参照。)


ひととおり各自の作業が進んできたら、3〜4人のグループを作り、グループで自分の考えたことを交換しあう。

グループでひとり書記(secretary)を決めて、グループの意見をまとめて、クラスに発表する。

教師は、発表された意見を板書する。その際、生徒のレベルにあわせた日本語に調整して提示する。

生徒は、板書を見ながら、自分のワークシートの記述を修正したり追加したりしながら、クラスで出た意見を自分のワークシートに記録し、授業のおわりに、完成したワークシートを提出する。




各資料の着目点

資料1 学校パンフレットから:コース紹介、スポーツコースの紹介
大阪産業大学附属高校で、多様なコース設定がなされていること。山本隆幸が選択したスポーツコースの概要(体育理論、スポーツ、野外活動など、ほかのコースにはない科目が設置されていること、クラブ活動もスポーツコースの中で大きな役割を果たしていること、スポーツを活かし大学進学率が高いことなど)。


資料2 学校パンフレットから:クラブ
大阪産業大学附属高校で、多くのクラブ活動が行われており、それぞれのクラブが高い実績を上げていること。教育の一環としてクラブが取り入れられていること。


資料3 学校パンフレットから:募集要項
スポーツコースの募集。スポーツコースの志願者は必ず専願で、入学後は運動部に所属することが義務づけられていること。中学校からのクラブ推薦制度があること。


資料4 生徒手帳から:部活動(入・退部届)
大阪産業大学附属高校が、クラブ活動を教育の一環と位置づけていること。目的、服装、活動日時など、クラブ活動に関するさまざまな規則。


資料5 クラブ歴史
大阪産業大学附属高校のアメフット部が歴史と実績を持つクラブであること。


資料6 祝賀会案内・式次第
資料6 祝賀会案内・式次第


資料7 新聞記事抜粋「機敏、聴覚障害関係なし」
全国高校選手権大会の社会的位置づけ。山本隆幸に関する注目度。
| Back to Lesson Plan |
| Teacher Support Information | Lessons by TJF |