公益財団法人国際文化フォーラム 公益財団法人国際文化フォーラム > くりっくにっぽん

くりっくにっぽん
  • くりっくにっぽん
    • 日本語
    • English
    • 汉语
    • 한국어
    • May way youe way
    • 1/365
    • 編集部log
  • RSS
  • 先生コーナー

    くりっくにっぽんのコンテンツを日本語や日本理解の授業で活用するためのヒントを提供します。

    • めいきんぐ授業
    • くりっくにっぽん活用術
    • アーカイブ
    • 先生向けメルマガ
    • このサイトについて
    • サイトポリシー
    • サイトマップ
  • 公益財団法人国際文化フォーラム(不要だが、一括でMTクラウドサイト全体にBasic認証をかける目的にのみ使用)
1/365
なんだか嬉しいこどもの日

こどもの日

なんだか嬉しいこどもの日

2013.05.07
1/365
こどもの日には力を合わせて!

こどもの日

こどもの日には力を合わせて!

2013.05.07
My Way Your Way
スイーツデコで人とつながる

vol.1

「デコ」で気持ちを伝える

スイーツデコで人とつながる

思わず手にとって食べたくなってしまうくらい本物そっくりのスイーツデコ。身近な日用品や手芸道具でそうした作品を作り出す中学生、みゃあこさん。彼女は中学生ながら自分の作品を商品として売り出しているという。彼女にとってのデコの魅力とはなんなのだろうか。
2013.03
1/365
部活漬けの春休み

春休み

部活漬けの春休み

2013.04.15
My Way Your Way
未来をひらく

vol.3

ことばの力

未来をひらく

2011年3月11日、東日本大震災が起こり、津波が家や町をのみこみ、多くの人の命を奪った。福島ではさらに原発事故が起き、多くの人が避難せざるを得ない状況になった。震災が起きて6日目、余震が続くなか、放射線の恐怖と闘いながら、福島に住む詩人、和合亮一さんはツイッターで詩を発信し始めた。最初一桁だったフォロワーの数は数万に達した。 和合さんに、ことばの力について語ってもらった。
2013.04
My Way Your Way
詩で心を伝える

vol.2

ことばの力

詩で心を伝える

2011年3月、東日本大震災が発生し、福島で原発事故が起こった。放射線に汚染された土地から多くの人が避難を余儀なくされた。それから1年後、福島で暮らす中学3年生の良太さんが故郷を思う詩『福島へ』を作った。良太さんは何を考え、どんな思いを詩にのせたのだろうか。
2013.03
1/365
昼と夜で違うさくらの魅力!!

花見

昼と夜で違うさくらの魅力!!

2013.04.02
1/365
色とりどりの卒業式

卒業式

色とりどりの卒業式

2013.03.25
1/365
少し特別な春の風景

春休み

少し特別な春の風景

2013.03.25
1/365
5年間で最後のダンス

部活

5年間で最後のダンス

2013.03.25
1/365
部活の三送会

部活

部活の三送会

2013.03.15
1/365
ひやひやの学年末テスト

試験

ひやひやの学年末テスト

2013.03.11
1/365
三人官女は三姉妹?

ひな祭り

三人官女は三姉妹?

2013.03.03
1/365
今年もひな人形を飾りました

ひな祭り

今年もひな人形を飾りました

2013.03.03
1/365
わたしの家だけのおひな様

ひな祭り

わたしの家だけのおひな様

2013.03.03
My Way Your Way
なりたかった「私」爆発!

vol.1

アイドルは好きですか?

なりたかった「私」爆発!

茨城県下妻市で活躍するご当地アイドル「しもんchu」。アイドルとして大事にしていることや悩み、喜びをインタビュー。アイドルの素顔に迫る。
2013.02
1/365
チョコを贈った相手は...

バレンタイン

チョコを贈った相手は...

2013.02.14
1/365
今や「友チョコ」の時代!

バレンタイン

今や「友チョコ」の時代!

2013.02.14
My Way Your Way
日常を切り取る

vol.1

ことばの力

日常を切り取る

「詩のボクシング」高校生大会で優勝した万象さん。決勝戦で即興で詠んだ詩は圧巻だった。高校の文芸部で活動する彼は、日々どのようにことばと向き合っているのだろうか。
2013.02
1/365
初めての振袖

成人式

初めての振袖

2013.01.15

もっと見る