中国語

中国語

  • 栁素子(やなぎ もとこ)

    何を食べる?どこで食べる?誰が作る?―日中台の高校生の朝食に関する意識・行動について

    栁素子(やなぎ もとこ)

    • 中国語
    • 日本語
    • 中高生

    このプランでは、入門レベル・ネイティブレベルの高校生を対象に、日本・中国大陸・台湾の高校生の朝食に関する異同について調査し、プレゼンする活動を行います。語彙表現の定着を目指し、多文化についても学べる授業です。ICT(情報通信技術)を積極的に利用することで、遠隔地にいる生徒とも直接交流に近い学習成果が得られる点もポイントです

    • オンライン
    • ファーストフード
    • ホームページ
    • モバイル
    • 修学旅行
    • 文化習慣
    • 朝食

    PDF

  • 上野振宇(うえの しんう)

    中国語圏「修学(研修)旅行」企画コンペティション

    上野振宇(うえの しんう)

    • 中国語
    • 中高生
    • 大学生

    コンペティションを仕掛けにした学習プロジェクトです。実践者のアピールポイントは4点ありました。
    ①学習者の「~したい」だけでなく、第三者である聴衆への事前調査とそれを取り入れた資料作りを通じて、一方的な発表から聴衆の需要に合わせた発表へ繋げられる。
    ②聞き手が求めていることに合わせた資料作りは進学や就職時の自己PRの練習にもなる。
    ③複数の教職員への事前調査と発表に招待することで、他教科の観点でアドバイスを貰える。
    ④大学生であれば、現地にいる中国人学生や日本人留学生とコミュニケーションを取りながら作成することも可能であり、より「つながる」を意識できたプランになる。

    • Action(改善)
    • Check(評価)
    • Do(実行)
    • gooleアカウント
    • PDCAサイクル
    • Plan(計画)
    • キャッチフレーズ
    • コンセプト

    PDF

  • 中川正臣(なかがわ  まさおみ)

    城国韓国語発信プロジェクト 2019夏 ~九十九里の海風にのせて~

    中川正臣(なかがわ まさおみ)

    • 中国語
    • 日本語
    • 韓国語
    • 大学生

    実践者はこの大学に着任し、コースづくり、学校づくりに取り組んできました。学校づくりの主人公は教師と学生。教師が元気を出せば、大学が元気になり、学生が元気になるのがモットーです。そんな思いを込めて学生や同僚教員とやりとげたプロジェクト。オープンキャンパスや交流などで大学を紹介・発信したい、大人数クラスでのプロジェクトに取り組まなければならない方には特に参考になります。

    • KOREA DAY
    • SNS
    • コリアデー
    • マインドマップ
    • 学習環境
    • 留学生
    • 発信

    PDF

  • 植村麻紀子(うえむら まきこ)

    翻訳を通して中国理解を広げよう

    植村麻紀子(うえむら まきこ)

    • 中国語
    • 日本語
    • 大学生

    翻訳を通じて日本における中国理解を広めよう!をテーマに、中国語で書かれた様々な文章を日本語に翻訳し、身近な人に読んでもらい、中国への興味・理解を深めてもらうプランです。学習者自身が関心のあるテーマを決め文章を翻訳することで、言語の「学習者」から「使用者」への意識変容を促す一歩を踏み出すプロジェクトになっています。

    • 中国理解
    • 共生社会
    • 市民性
    • 新聞
    • 記事
    • 雑誌

    PDF

  • 栗原祐美(くりはら ゆみ)

    台湾人の友達に手紙をかこう

    栗原祐美(くりはら ゆみ)

    • 中国語
    • 大学生

    2018年9月16日に「Let'sめやす」が主催した「めやす実践報告会」で発表されたもの。実践者からは以下のセールスポイントが挙げられた。「『わかる、できる、つながる』の『つながる』が比較的簡単に実践できる点です。どちらかというと情報機器の活用に疎い私にとって『つながる』の実践が一番難しいと感じましたが、この方法なら紙と鉛筆と、あとは気合いだけで実践できました。」

    • ベトナム
    • ライティング
    • リーディング
    • 友達作り
    • 台湾
    • 学習動機
    • 手紙

    PDF

  • 栁素子(やなぎ  もとこ)

    値段交渉はできる?決済手段は? ―日本と中国における購買行動の異同

    栁素子(やなぎ もとこ)

    • 中国語
    • 中高生

    中国ルーツの生徒と日本人生徒の協働による「中国文化理解」の授業である。様々なIT機器やアプリを駆使し、従来の買い物における値段交渉の話題のみならず、スマホ決済の最新事情までを扱い、リアルタイムの文化理解を試みている。また、学習内容と実際の中国研修旅行をつなげ、体験的、主体的な学びとしてデザインしている。学習プロジェクトで得た知見を学年集会で発信することによって、クラス外への中国文化理解の促進にも貢献している。

    • Dragon Dictation
    • iMovie
    • アンケート
    • インタビュー
    • エクセル
    • コンビニ
    • スマホ決済
    • ロイロノート
    • 値段交渉
    • 協働学習
    • 実習
    • 決済手段
    • 研修旅行
    • 買い物

    PDF

  • 韓中独連携プロジェクト

    韓中独連携プロジェクト_平昌オリンピックで目標言語圏の選手を応援しよう!

    韓中独連携プロジェクト

    • ドイツ語
    • 中国語
    • 韓国語
    • 大学生

    武蔵大学(韓国語クラス)、北九州市立大学(中国語クラス)、横浜市立大学(ドイツ語クラス)の教員が実践した韓中独連携プロジェクト。「(冬季)オリンピック」というテーマを「きっかけ」にして、オリンピックという世界各国・地域の選手が集う催しを通して政治的、経済的、社会的な問題など、様々な角度からのアプローチが可能であり、学生の高度思考を促すことができるという考えのもと、実践されたプランである。

    • オリンピック
    • スポーツ
    • パラリンピック
    • 報道
    • 平昌
    • 応援
    • 種目
    • 選手

    PDF

  • 祭貴貴美子(さいき  きみこ)

    学校紹介動画を作り、中国語で紹介しよう

    祭貴貴美子(さいき きみこ)

    • 中国語
    • 中高生

    実際の姉妹校交流に活用した動画作成プロジェクト。プラン作成に苦労しながらも、教科書を中心の授業と違って生徒たちが積極的に取り組み、生き生きと活動する姿が見られて何より楽しい、来年もチャレンジしたい、と教師自身に思わせた実践報告をぜひご覧ください。

    • クラブ活動
    • 姉妹校
    • 学校紹介
    • 文化
    • 施設
    • 時間割
    • 習慣
    • 行事
    • 訪問

    PDF

  • 栁素子(やなぎ もとこ)

    学校紹介PVを作ろう〜複眼的な視点をもって

    栁素子(やなぎ もとこ)

    • 中国語
    • 中高生

    中国ルーツの生徒と日本人生徒が共に学ぶ授業の一環として実施されたプロジェクト。来訪する中華圏の高校生に向け、日中の学校の異同にも着目できるような内容の「学校紹介 PV」を作成する活動である。情報機器が苦手な生徒も無理なく取り組むことができるように、簡単な機器(アプリ)から難しいものへと段階的に導入することがポイント。

    • iMovie
    • XingBoard
    • リテラシー
    • ロイロノート
    • 多様性
    • 字幕
    • 学校紹介
    • 情報
    • 撮影
    • 自文化

    PDF

  • 城間真理子(しろま まりこ)

    海外研修旅行で学校訪問した時の交流会で、お互いの学校や日常生活について紹介しよう!

    城間真理子(しろま まりこ)

    • 中国語
    • 中高生

    自分たちの住むまちや学校や日常生活についての紹介スライドを作成し、交流会で紹介するプロジェクト。クラスで作品発表会を実施し、それぞれのグループの作品を評価することで、自分達になかったアイディアを得ることができる。活動の振り返りを大切にするプランになっている。

    • 交流
    • 交流校
    • 学校紹介
    • 海外研修旅行
    • 観光

    PDF

  • 曲明(きょく めい)

    中国人のインターンの学生に自分のこと、学校生活、及び住んでいる町をPPTファイルで紹介しよう

    曲明(きょく めい)

    • 中国語
    • 大学生

    姉妹校の学生達が研修で来学する機会を活用して交流会を企画し、自分のこと、学校生活、及び住んでいる町をPPTで紹介しようというプロジェクト。目的のある「発表」型授業を体験することで、今までの学習定着を図れることが魅力。

    • PPT
    • 交流会
    • 学校
    • 生活
    • 紹介

    PDF

  • 韓中独連携プロジェクト

    韓中独連携プロジェクト 街角外国語ワード・ウォッチング

    韓中独連携プロジェクト

    • ドイツ語
    • 中国語
    • 韓国語
    • 大学生

    「めやす」マスター研修2013のグループメンバーが手を取り合った実践の第3弾。自分たちの街にある目標言語の「表記」を調査し、その意味や使われ方、分かりやすさも検証した上でまとめ、発信するプロジェクト。地域社会との関わりを含め、学習者の主体的な学びを後押しする活動である。

    • ワードウォッチング
    • 他言語
    • 協働
    • 地域
    • 母語話者
    • 表記
    • 観光
    • 調査

    PDF

  • 胡玉華(こ  ぎょくか)

    中国人観光客に九州を案内する

    胡玉華(こ ぎょくか)

    • 中国語
    • 大学生

    教室から社会へ。学生自身が手作りしたものをそのまま社会へ提供することができたら、立派な社会貢献になる。そんな思いから地元九州の観光名所や食べ物を中国語で紹介する活動をデザイン。楽しい旅のために適切なアドバイスをしたり、ユニークな観光パンフレットを作ったりする活動を組み込む。

    • アンケート
    • インフォメーションカウンター
    • 名所
    • 役所
    • 旅行
    • 比較
    • 観光

    PDF

  • 若森・小森谷(わかもり・こもりや)

    おしゃれなフランス語、かわいい中国語

    若森・小森谷(わかもり・こもりや)

    • フランス語
    • 中国語
    • 中高生

    中国語のクラス内で毎年行なっている自己紹介スピーチの発表会。同時間にあるフランス語と合同で行なったら面白いかもしれない、そんな提案から実現した活動。異なる言語を学ぶ生徒間そして教師間の異文化交流。互いの目標言語を比較して特徴や違い感じて言語感覚を養うこともねらいの一つ。

    • スピーチ
    • 合同授業
    • 比較
    • 異文化体験
    • 異言語
    • 自己紹介

    PDF

  • 胡玉華(こ  ぎょくか)

    中国人留学生に手作りの年賀状を送ろう

    胡玉華(こ ぎょくか)

    • 中国語
    • 大学生

    「めやす」マスター研修2014、事前課題として報告された実践プラン。日ごろの中国語学習を手伝ってもらっている同大学の中国人留学生に、感謝の気持ちを込めて年賀状を手作りし、実際に渡す活動である。聞く・話すだけでなく、書く・読むこともコミュニケーション。その道理を具現化している。

    • 干支
    • 年賀状
    • 文化
    • 比較
    • 留学生

    PDF

  • 西香織(にし  かおり)

    日本と他国(中国)の大学生活を消費行動から比較する

    西香織(にし かおり)

    • 中国語
    • 大学生

    中国在住の中国人学生にEメールを送り、消費行動(家賃、ランチ、携帯電話利用料、アルバイト、学費など)について調査し、日中間の比較を通して文化背景を理解し交流を図る活動。同じプランを日本国内の他大学の異なる言語クラスでも実施し、調査の結果を共有することで、グローバルな視点を養う。

    • メール
    • 共有
    • 比較
    • 消費行動

    PDF

  • 鈴木慶夏(すずき  けいか)

    多様な生活背景をもつ人々に、社交的に自己紹介する

    鈴木慶夏(すずき けいか)

    • 中国語
    • 大学生

    外国語能力以前に母語の表現力を鍛える発想の活動である。日本全国からの学生と海外からの留学生を含むクラスで「感じよく」自己紹介ができることを目標に、「感じよさ」の決め手を学生自身に考えさせている。学習言語に関係なく使えて、ローカル志向の学生にグローバル的な視野を提供できる。

    • 留学生
    • 異文化
    • 社交的
    • 自己紹介
    • 配慮

    PDF

  • 中西千香(なかにし  ちか)

    スーパーのチラシをみて、中国の商習慣を知り、買い物情報を伝えよう

    中西千香(なかにし ちか)

    • 中国語
    • 大学生

    中国のスーパーなどでよく見られる商売の方法を理解し、自分でも使いこなせるようになり、はじめて中国に行く人も買い物で困らないように、『中国de買い物ハンドブック(食生活編)』を作成する活動。教科書から実践へ前進するために知っておくべきことに学習者自身で気づくようにすることもねらい。

    • チラシ
    • ハンドブック
    • レアリア
    • 商売
    • 商習慣

    PDF

  • 岸昌代(きし  まさよ)

    ここが悪いのですが

    岸昌代(きし まさよ)

    • 中国語
    • 中高生

    中国への研修旅行に備え、病気や怪我、具合が悪くなったときに慌てず、最低限の対応ができるように、中国の医療事情を理解し、必要な表現や語彙を身につけるとともに、それらの情報を冊子にまとめて、今後の役に立たせる活動。医療や文化事情の違いを知ることがコミュニケーションの助けになる。

    • 医療
    • 旅行
    • 病院

    PDF

  • 栁素子(やなぎ  もとこ)

    中国茶を振舞おう

    栁素子(やなぎ もとこ)

    • 中国語
    • 中高生

    中国語の授業で茶芸について学んだあと、学習したことをアウトプットし、さらに近隣に住む中国の人々と相互理解を図ることを目的に文化祭とオープンキャンパスにおいて中国茶をふるまう。日本と中国の茶文化に関するリサーチも行い、その関連性や相違点を分析して、文化理解の視点を養う。

    • 文化祭
    • 茶芸
    • 茶道

    PDF

  • 須田美知子(すだ  みちこ)

    中国の高校生たちがやってくる!

    須田美知子(すだ みちこ)

    • 中国語
    • 中高生

    中国の高校生による半日や一日の学校訪問を受け入れる機会が多くなってきた。そんな時のために、自分の学校を紹介するスライドショーを作り、上映できるようにすれば交流会も充実したものとなる。高校生が馴染んでいるスマホで撮影したり、模範音声やナレーションを録音したりと気軽に取り組める。

    • スマホ
    • 交流会
    • 学校紹介
    • 発表

    PDF

Top