【参加者募集】テンダーさんのその辺のもので生きるオンライン講座/多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿」

  • 記事更新日:

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 わやわや 2021年1月20日

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■


◆◆─────────
◆◆ 新春読者プレゼント当選者発表!
────────────

たくさんのご応募、ありがとうございました!
厳正な抽選の結果、以下の方々が当選しました。おめでとうございます。 
当選した方に準備が整い次第お送りいたします。お楽しみに♪

■『探究する学びをデザインする! 情報活用型プロジェクト学習ガイドブック』(稲垣忠編著、明治図書出版、2020年)
 ↓↓
ゆさん、はりもとれいこさん、Sakamaki Sachikoさん、nontanさん、ふみぱたさん


■『わがや電力 12歳からとりかかる太陽光発電の入門書(やわらかめ)』(テンダー著、ヨホホ研究所、2015年)
 ↓↓
りのさん、矢野坦さん、ほっかりーのさん、fawnさん、トラにゃんさん


■『木のいのち木のこころ―天・地・人』(塩野米松著、新潮文庫、2005年)
 ↓↓
新井潤さん、みくこさん、 ゆーゆさん、佐藤えみこさん、矢野芳弘さん


◆◆─────────
◆◆ 参加者募集その1
────────────

▼ 一生を貫くような技術体験をお届けします
【1/24(日)締め切り】テンダーさんのその辺のもので生きるオンライン講座第1回「アルミ缶を使い倒そう」

この講座では、講師のテンダーさんが、生態系の再生のため、社会の格差をへらすために研究してきたさまざまな技術のなかから14の技術をお裾分けしてもらいます。これらの技術は、お金や消費社会のインフラに依存しなくても(否定とは違います)生きていける技術でもあります。技術を身につけようと自分であれこれ試して方法を発見したり、作業に楽しく没頭したりしながら、わたしたちが生きる今の社会の構造や、環境や社会をよくする技術や仕組みについても自然と考えをめぐらす時間になると思います。この講座のめざす学びのあり方については、以下をお読みください。

● テンダーさんからのメッセージ
https://www.tjf.or.jp/information/6623/

●「知らないとできないの決定的な違いについて」「失敗とは何か? について」など
https://www.tjf.or.jp/before-sonohen-life/


講座は各回ごとに参加者を募集しています。第1回は、「アルミ缶を使い倒そう」。
アルミ缶ごみから室内やアウトドアで使えるアルコールストーブや屋根材・壁材などをつくります。
https://www.tjf.or.jp/information/6770/

大人(大学生以上)の参加枠はすでに締め切りましたが、中高生枠はまだ受け付けています。関心を持っていただけそうな中高生の方達に1人でも多くこの情報を届けていただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

最後に、先日、この講座のリハーサルに参加してくださった方から届いた感想をご紹介します。
***
自分より何かを知っている先生から教えてもらうという構造ではなく、自分が何かをやってみて心動かされた時に必要な知識が得られたり、サポートを受けられ、自分自身の身体反応を感じながら知的探究心が湧きあがりました。必要なタイミングで提供された情報は消えないと実感しました。そして何より、どんどんやってみたいという気持ちがみなぎりました。どんな世の中になっても、自分の身体を使って、自分の頭を使って、たくましく生きていくために必要なことが学べる講座だと思います。
***

■ 第1回「アルミ缶を使い倒そう」参加者募集中!
日時:2月7日(日)13:30~17:00
申込締切:1月24日(日)
実施・参加方法:オンライン(ZOOMを予定しています)
詳細・お申し込み:下記ページをご覧ください。
https://www.tjf.or.jp/information/6770/


◆◆─────────
◆◆ 参加者募集その2
────────────

▼ 多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿」2021年春プログラム(オンライン第三回) 参加者募集
~「VR演劇×多文化」の交流を通じて、多様な仲間と新しい自分に出会ってみませんか~

TJFは、若い世代が協力して「一人ひとりの個性を尊重し、多様性に富み、創造力をはぐくむ社会」を創れるようになることをめざし、さまざまな文化的ルーツを持つ高校生と多様なことばや文化に興味をもつ高校生が参加するプログラムを実施しています。

コロナ禍でも実施できる形として、夏と秋にオンラインで開催しました。続く春休みの期間には、演劇とVR(バーチャルリアリティー)を組み合わせた交流を行います。新しい仲間とオンラインでつながりながら、プロの指導でバーチャルな空間をつくり、自分たちが表現したいことを話し合い、そのVR空間の中でことばや体で表現してみます。


日時:3月21日(日)、30日(火)、31日(水)、4月3日(土)、4日(日)、11(日)
※上記オンライン交流全6回のほか、オフラインでの課題もあります。
※各回9:00~12:30(東京時間)
※4月11日(日)の最終回は保護者、教師、NPO関係者を招いた成果発表会を行う予定

場所:各自宅などからオンラインを通じて参加

参加者:多様なことばと文化につながりや関心を持つ日本在住の高校生15~20名

内容:VRを使って、仲間とともに空間をつくり、その中でミニ演劇をします。プロの演出家・俳優、舞台俳優・ティーチングアーティスト、ダンサー・振付家、映像ディレクター、バーチャルユーチューバーからの助言や、これまでの合宿参加経験者のサポートをもらいながら、表現活動をして交流を深め、参加者同士で協力しあって作品を創り、発表します。

募集締め切り:2月28日(日) ※ただし、定員になり次第締め切らせていただきます。

申し込みフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/6af7e657197920


パフォーマンス合宿の詳細はこちら
https://www.tjf.or.jp/performance/

パフォーマンス合宿(オンライン第1回)2020年夏プログラムの実施報告はこちら
https://www.tjf.or.jp/information/6460/
(オンライン第2回の実施報告記事は準備中です)


◆◆─────────
◆◆ 事業の報告
────────────

▼ ダンスダンスダンス2020は、VRやPC、スマホを使ったオンライン開催に挑戦しました! アバター姿の交流からリアルな姿の交流まで、ダンスをテーマに協働したプログラムの記録はこちらからご覧ください。 (中野敦)
https://www.tjf.or.jp/information/7383/