パフォーマンス合宿

多文化×交流

芸術表現を触媒にさまざまな言語的・文化的バックグラウンドをもつ高校生がまざりあう交流プログラム

パフォーマンス合宿
(PCAMP)って?

EVENTS募集情報・お知らせ

多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿 in 広島」2023夏参加者募集

開催日2023.8.3~8.6

昨年に引き続き広島県で2023年8月3~6日の日程で、パフォーマンス合宿(ひろしまPCAMP2023)を開催します。今回の会場は呉市です。広島県に在住あるいは通学している高校生ならびに広島県内の学習支援教室などに在籍し高校進学をめざす高校生年齢(15~19歳)の方々を対象とします。多様な言語的・文化的バックグラウンドを持つ人、多様な言語的・文化的バックグラウンドを持つ同世代と交流したい人、演劇やダンスなどの芸術表現に興味を持つ人、一歩踏み出したい人など、どなたでも大歓迎。参加申し込みの締め切りは6月30日(金)です。

  • 参加者募集中

詳しく見る

「パフォーマンス合宿」公開報告会及び体験ワークショップ 参加者募集

開催日2023.5.28(日)

今年8月に広島呉市で県内の中高生を対象に、多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿in広島」(ひろしまPCAMP2023)を実施します。そのプレイベントとして5月28日(日)に同じ会場で、「パフォーマンス合宿」公開報告会及び体験ワークショップを開催します。

第1部の報告会では、PCAMPの5年の歩みを振り返り、映像やトークでご紹介するとともに、PCAMPがコンセプトとして掲げている「多文化×芸術」について皆さんと一緒に考える機会としたいと思います。第2部の体験ワークショップでは、「ひろしまPCAMP2022」で実施したプログラムの一部を希望者に体験していただきます。昨夏、参加高校生の交流・創作・発表活動に伴走した演出家、舞台俳優、振付家、ダンサーの方々がファシリテーターを務めます。中学生以上から社会人一般の方まで、多くの皆さんのご参加をお待ちしております。

  • 参加者募集中
  • 締め切り延長中

詳しく見る

EVENT REPORTS最新の実施報告

多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿(オンライン版)」×「地球講座」開催レポート

多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿(オンライン版)」×「地球講座」開催レポート

2023年2月25日、26日に、「パフォーマンス合宿」×「地球講座」を実施しました。
バックグラウンドの違いを越えてコミュニケーションを図ること、自己表現や異なる他者の理解、創造性を促進することなど、これまで「パフォーマンス合宿」で大切にしてきたことをベースにしました。さらに、2021年度から実施している「地球講座」がテーマに掲げている、自分と地球のつながり、地球大のつながりを通じて、中高生がグローバルな視点からつながりを体感できることをめざしました。
韓国、中国、日本から18名の中高生と、日本、マレーシアからサポーター4名、言語サポーター1名、合計23名が参加しました。
2日間でどのように交流し、どのようなパフォーマンス作品を作ることができたのか、ご紹介します。

2023.05.11

ひろしまPCAMP2022 開催レポート

ひろしまPCAMP2022 開催レポート

2022年8月4日から7日まで、広島県安芸高田市で多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿 in 広島」(ひろしまPCAMP*)を実施しました。

*Performance(パフォーマンス)のPとCAMP(合宿)を組み合わせた「PCAMP」に、ひらがなの地域名をつけて愛称としたのは、多文化をバックグラウンドとする高校生を含む参加者が覚えやすく親しみを持ってもらうためです。

2022.10.11

2022年春プログラム(オンライン) 開催レポート

2022年春プログラム(オンライン) 開催レポート

TJFは2017年度より、多様なことばと文化につながりや興味・関心を持つ高校生が、交流しながら協働して作品をつくる「パフォーマンス合宿」を実施しています。
2022年春は、演劇的な要素とVRを活用して交流し作品をつくることを目指し、オンラインで開催しました。 日本各地から集まった14名の参加者(1名はサポーター兼務)を3チームに分け、6日間交流しながら作品づくりに取り組んでもらい、最終日に公開発表会を行いました。
発表会の見学者からは、「同じレクチャーを聞き、同じテーマで作成しているのに、こんなにも多様な作品ができあがるのか」といった感想がありました。
各チームの作品は以下の動画から! プログラムの流れ、作品づくりの過程、発表会の様子もあわせてご覧いただけます。

2022.06.01

MOVIESダイジェスト動画

SHARE

  • Twitterでシェア
  • LINEで送る
  • Facebookでシェア
  • WeChat
  • KakaoTalkで送る