NEWS募集情報・お知らせ

【多文化×芸術】ティーチングアーティスト(TA)研修 in 福山 参加者募集

開催日6月23日(日)13:00~18:30(12:30受付開始)

広島県福山市を会場に「ティーチングアーティスト(TA)研修」を実施します!開催概要のフォームからお申込みください。5月31日(金)締め切り。

TJFは2018年から、「多文化×芸術」をコンセプトに、多文化につながりや関心のある日本在住の中高校生等を対象とする多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿」、通称PCAMP(ピーキャンプ)を実施しています。違いや多様性を豊かさ、創造性の源と捉える芸術は多文化共生のマインドを育む栄養になると考えるからです。 

2022年よりPCAMPの地域版として、広島県各地の行政やNPO、市民団体の協力、広島県在住アーティストの関わりを得て、広島県の中高校生等を対象とする「ひろしまPCAMP」を開催してきました。1回目は安芸高田市(2022年8月)、2回目は呉市(2023年8月)で開催し、3回目となる「ひろしまPCAMP2024」は8月19日(月)~22日(木)の日程で福山市を会場に開催することが決定しました。 

ティーチングアーティスト(TA)研修は、これまでのPCAMPで培った知見を、地域のアーティストをはじめ、「多文化×芸術」をコンセプトとする取り組みに関心を持つ方々に還元するとともに、参加された皆様には今後、地域に生きる多様性に富んだ次世代の育成、多文化共生の地域づくりに関わっていただけることを願って実施しています。(2023年7月のTA研修in広島、2024年2月のTA研修 in 富山参照)。 

*TAとはTeaching Artist(ティーチングアーティスト)の略で、一般的に教育活動に関わるアーティストを指します 

にほんごを べんきょうちゅうの
みなさんへ

やさしい「にほんご」に かえてくれる サービスが つかえます。
したのボタンを クリックして このページのURLを コピー&ペーストしてください。

開催概要

【ティーチングアーティスト(TA)研修 in 福山】

●日時:6月23日(日)13:00~18:30(12:30受付開始)

●場所:西交流館本庄コミュニティーセンター 会議室3(広島県福山市南本庄3-4-15)

●対象:シアターエデュケーションや演劇・ダンスワークショップのファシリテーションについて学びたい方(演劇、ダンス、ファシリテーションの経験がない方も歓迎です)
*演劇的手法を通して、アイデンティティの探求やコミュニケーション能力の習得を行うプログラム。演劇教育。

●定員:10名(定員を超えた場合は抽選)

●申込方法:こちらのフォームからお申し込みください。  

●締切:2024年5月31日(金)
参加の可否については6月10日(月)までにご登録のメール宛にご連絡いたします。

●参加費:無料

主催

公益財団法人国際文化フォーラム(TJF)

協力

ぐちゃりごと(演劇団体/福山)

問い合わせ

公益財団国際文化フォーラム 長江(ながえ)、シム
E-mail:pcamp@tjf.or.jp

内容

「多文化×芸術」をコンセプトとした演劇・ダンスのワークショップを体験し、対話を通じてシアターエデュケーションへの理解を深め、多文化共生の現状についても学びます。
・ティーチングアーティストってなに?
・「多文化×芸術」ってどのようなコンセプト?
・アーティストはどうやって地域の多文化共生や社会包摂に貢献できるの?
・ファシリテーションのコツを知りたい!
これらのテーマや関心事について体験的、対話的、ケーススタデー的に学んでいただきます。

ファシリテーター・講師紹介

柏木俊彦(ファシリテーター)

演出家・俳優

柏木俊彦(ファシリテーター)

木野花ドラマスタジオ出身。2010年に第0楽章を設立、代表と演出を担う。近年は、地域/海外プロジェクトの企画運営、教育機関/福祉施設でのアウトリーチ活動など多岐にわたり活動。日本演出者協会「若手演出家コンクール2011」優秀賞。京都舞台芸術協会プロデュース2012「演出家コンペティション」最優秀選出。調布市せんがわ劇場演劇ディレクター。かなっくホールレジデンスアーティスト。国際演劇協会「ワールド・シアター・ラボ」ディレクター。日韓演劇交流センター事務局次長。日本演出者協会副事務局長。

田畑真希(ファシリテーター)

振付家・ダンサー

田畑真希(ファシリテーター)

タバマ企画主宰。3歳からクラシックバレエを始める。更なる表現を追及するため桐朋学園短期大学演劇科に入学。さまざまなジャンルの身体表現を学ぶ。滑稽なまでにガムシャラに、ユーモアを散りばめながら丁寧に時間を紡ぐ作風には定評があり、国内外で活動。7カ国18都市にて作品を上演し好評を得る。近年は、インクルーシブダンスWSや作品創作、さまざまな世代を対象としたWSを展開し、性別、年齢、国籍、障がいの有無などの差異を超えて、誰もが楽しみながら出来る身体表現の促進をめざす。

参加者の皆さまへ

本プログラムでは、ハラスメント防止について以下のことを約束いたします。

  • 本プログラムの参加者に対して暴言、暴力、無視、威圧的な態度等の行為を取らないように細心の注意を払います。 また、差別に対しても同様に本プログラムに関わるすべての皆さんが「嫌なきもちになったり」「不安なきもちになったり」することがないように十分に配慮いたします。
  • 問題がおこらないよう配慮することはもとより、問題があった場合にもTJF運営スタッフならびに管理者が責任をもって対応いたします。

SHARE

  • Twitterでシェア
  • LINEで送る
  • Facebookでシェア
  • WeChat
  • KakaoTalkで送る