『好朋友日本文化体験の場 活用アイディア集』を作成しました!

  • 記事更新日:

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 わやわや 2020年12月16日

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■


◆◆─────────
◆◆ 見学者募集
────────────

▼多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿」12/28オンライン成果発表会

11月15日にスタートした多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿」秋プログラム。北海道、神奈川、東京の高校生9名、イギリス、韓国、中国、マレーシアの高校生9名、計18名が参加しています。夏プログラムのファシリテーターチーム(振付家・ダンサー、舞台音楽家、美術家、映像ディレクター)がそのまま秋プログラムに関わり、夏の経験を十分に活かしつつ、新たな工夫とチャレンジを行っています。
そして、12月28日にオンラインで成果発表会を行います。「芸術的手法を用いた交流」「国内外から多様な高校生が参加」「オンラインでパフォーマンスにチャレンジ」「多文化共生と国際理解」。このようなキーワードを持つ本合宿にご興味のある方、下記の要領でお申し込みください。

日時:12月28日(月)13:00~15:30(日本時間)

会場:オンライン(ZOOM利用)

申し込み:以下のフォームよりお申し込みください。12/24締切
https://pro.form-mailer.jp/fms/26558c5a28321

主催:公益財団法人国際文化フォーラム(TJF)

協力:カナガワビエンナーレ国際児童画展(主催:神奈川県、あーすぷらざ)

内容:参加者の発表及び振り返りの視聴、参加者との意見交換

合宿の詳細につきましては、こちらをご参照ください。
https://www.tjf.or.jp/performance/


◆◆─────────
◆◆ 事業の報告
────────────

▼『好朋友日本文化体験の場 活用アイディア集』を作成しました

中国・大連、上海、中山、ハルビンにある「好朋友日本文化体験の場」の学校の先生方に、授業案や活動案をまとめた冊子を送付しました。
体験の場にあるレアリアの活用や、文化を一歩深く考えてみるポイントなどを中心に掲載しています。(宮川咲)
https://www.tjf.or.jp/information/6606/


◆◆─────────
◆◆ TJFトピックス
────────────

▼イミグレーション・ミュージアム・東京オンライン美術館(2020/12/5~2021/3/14)の「多文化社会に向き合う団体紹介」に出展しました。また、カナガワビエンナーレ国際児童画展の担当者・塚越敦さんと多言語多文化交流「パフォーマンス合宿」担当者・長江による「世界とつながる子供とアート」についてのトーク動画も紹介されています。
ぜひご覧ください。
http://immigration-museum-tokyo.com/organization/


===〔お役立ち情報〕=====

他団体が主催する、参加者募集中のイベントをご紹介します。
詳細は、各団体にお問い合わせください。

【参加者募集】中国語学習者オンライン交流会〔主催:北京語言大学東京校、日時:①12/19(土)②2021/1/9(土)③2021/2/13(土)いずれも17:00~18:00、場所:オンライン(ZOOM)、対象:高校生、参加費:無料〕
詳細および申し込みについては以下をご覧ください。
https://www.blcu.jp/online-meeting

【参加者募集】ワンダリングチャレンジ神奈川大会2020〔主催:Wandering Challenge神奈川大会実行委員会(NPO法人ETIC./一般社団法人ウィルドア)、期間:2021/1/9(土)~1/24(日)、場所:オンライン(ZOOM)+神奈川県内、対象:神奈川県在住の高校生またはそれに準じる年齢の方、参加費:無料、締切:12/21(月)〕
詳細および申し込みについては以下をご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/wanderingchallenge2020