フォトコントップページへ
「高校生のフォトメッセージコンテスト」は2006年度の第10回をもって終了しました。
2008年からは、読売新聞主催「第30回よみうり写真大賞」において、高校生部門として「フォト&エッセーの部」が新設され、
同部門が「高校生のフォトメッセージコンテスト」を継承することになりました。
詳細はこちらをご覧ください。 【読売写真大賞】http://www.yomiuri.co.jp/photogp/
第10回コンテスト(2006年)

第9回コンテスト(2005年)

第8回コンテスト(2004年)

第7回コンテスト(2003年)

第6回コンテスト(2002年)

第5回コンテスト(2001年)

第4回コンテスト(2000年)

第3回コンテスト(1999年)

第2回コンテスト(1998年)

第1回コンテスト(1997年)

最優秀賞
「莢えんどうの花という名前」
/田中舞

優秀賞
「憧れの先輩」/江崎由佳
「さとぽん奮闘記」/小田瑠衣子

審査員特別賞
「恋人の妹」/後尾久美子
「ただ今ヨネッち街道を珍道中」
/佐藤里美

「日本代表高校生裕基君の実態」
/松尾恵美

奨励賞
「誰に対しても親切に振舞う友人
/岡本真弥

「仙ちゃんといっしょ」/植田茉莉子
「毎日を大切にして生活している」
/大崎沙綾香

「なっかーの日常」/佐藤香織
「『タジタジくん』って呼ばれてます!」
/植本一子

「輝け18歳!剣道に賭ける青春」
/雨宮広次

「ちっちみ丸出し120%」/遠藤綾子
「ミズキのいる楽しい学校」
/岡川恒輝

「現在の女子高生の一日」
/魚田恵介

「リンダ的洒落生活」/上田静香

努力賞  (努力賞は氏名の50音順です)
「リョータ、100万ドルの笑顔!」
/阿部俊士

「SYSTEM - MORINO」/住友新隆
「EVERY DAY 愛」/竹田真理子
「太陽の少年」/多谷亮太
「Best Friend」/津田幸奈
「晴香なる青春の日々」/中才知弥
「おとぼけさとちゃん旅に出る!」
/成田有香

「誰よりも尊敬するそぶ姉」
/朴成尹

「みんな明代が大〜好き!」
/林真理子

「自然の太陽」 /柚上薫


   
第6回コンテスト(2002年)の入賞作品
 奨励賞  
「仙ちゃんといっしょ」
  植田茉莉子 奈良高等学校
     
  ガハハと何でも笑いとばすこういう顔が、やっぱり一番仙ちゃんらしい。私もついついつられてしまいます。仙ちゃんの家の庭で。
     
  放送局の局長として、局員を引っぱる仙ちゃん。放課後になれば校門前で発声練習です。ちなみに局長はいつも左端。
     
  昼休みにはいつも、校内放送で番組を流します。DJの当番の火曜日には、原稿を書いたり大変そう。真ん中のマイクの向いている先は、「本日のゲスト、写真部部長の植田さんです。」
     
  普段の会話から予想していたとおり、仙ちゃんとお母さんはとても仲良し。仙ちゃんの成績の話になると、「何よぉ」とピシャリ。家の庭で石のテーブルを囲みながら。
     
  家の周りには田んぼが広がり、その横を3人で散歩。「大和高田駅は春から特急が止まるんだぞ!」と、自慢することしきりの仙ちゃん。駅まではいつも自転車で通っているそう。
 
 
撮影者からのメッセージ
クラスメイトとして仲良くなり始めてから半年が過ぎたころ、漠然と私は、自分と仙ちゃんは似ていると思っていました。役員をやることが多かったり、文章を書くのが好きだったり、そんな事から何となく不思議な「仲間意識」みたいなものを勝手に感じていました。
 けれど11月の終わりから今回のコンテストのために仙ちゃんを観察してみて、それってなんか違うかも、と思い始めています。私も仙ちゃんも二人兄妹(私は姉妹)ですが、母に「1/2の愛情なんかいらんねん!どっちか選んで!」と言おうと思ったこともないし、日本史はやっぱり戦国時代が一番面白いと思うし(仙ちゃんは大戦〜戦後)、松嶋菜々子と菅野美穂だったら断然菅野派だし、遊びに行こうと誘われても気が乗らなかったら簡単に断ってしまうし、ひとつひとつは軽いことのような気もしますが、どちらが良い悪いの問題ではないからこそ、新鮮な驚きがあり、そしていつも議論に発展するのです。
 「違うからこそ素晴らしい」なんて、今さらという感じもするけれど、似てないからこそ分かり合える。それは誰との関係でも同じかもしれないと、思い始めている今日この頃です。
 
主人公からひとこと
最近、社会でも同様なかなか悲しくなるようなことが私の身にふりかかってくれるんです。だからかもしれません。“キレイ”な思い出や記憶を、さらに“美化”へと進化させてしまうのは。本当に私は困ったときや苦しいとき、大切な思い出に助けられているんですよ。
 「ワタシ」ってまさにmade by memory。忘れたいようなモノも、泣きたくなるようなモノも、全て自分に必要! 無駄なんかじゃないって思えるから、また元気に今日もがんばっています。これから自分の未来に期待するために、がむしゃらに戦う毎日です!!