先生向けメルマガバックナンバー


【Click Nippon News】  Living Freely outside Japan

◆□◆◆□◆◆□◆◆□◆◆□◆◆□◆◆□

Click Nippon News
October 22, 2020

【1】Living Freely outside Japan
日本をとびだして、自由に生きる

【2】Suggested class activities
学習活動のヒント

◆□◆◆□◆◆□◆◆□◆◆□◆◆□◆◆□

【1】Living Freely outside Japan

Mr. Miyake, an ex-rock musician, is actively supporting communities in Davao City, Philippines, through his consulting business and human resources enterprise, and by supporting Japanese language education and running an information website for the Japanese community, among other things.

In this issue, we introduce Mr. Miyake's story based on an interview by students from Musashino Art University. Mr. Miyake says, "Music × Japanese language education × radio × information website = my original field." His unique ideas and his free way of thinking will inspire many people.

Mr. Miyake's story depicts skills of resilience. In these challenging times, resilience seems to be recognized as important for survival. Please find extended activities about resilience in the suggested class activities.


The abridged article is here:
https://www.tjf.or.jp/clicknippon/en/activity/uploads/2020/10/handout_202010.pdf

See the original articles here:
https://www.tjf.or.jp/tokimeki/musabi/2020/08/21/1920/

See the class acitivites here:
https://www.tjf.or.jp/clicknippon/en/activity/wadai/01/living-freely-outside-japan.php


【2】Suggested class activities

1. Questions to help students' comprehension of the abridged article

a) Explain Mr. Miyake's experience in junior high school.

b) How did he feel when he graduated from university?

c) Why did he start a rock band?

d) Read the underlined sentence (*d). How did Mr. Miyake feel when his band broke up? Choose the most appropriate one from below.
I. I need to find a job in Japan. That's the only way I can survive.
II. It's no good for me to stay in Japan. I would be pulled back into the world where I was bullied and there's no freedom. I can't stay in Japan.
III. I have to form another band in Japan as soon as possible. I need to express my freedom through music. That's all I can do.

e) Explain the situation that Mr. Miyake was in when he decided to go to Davao City.

f) What did Mr. Miyake do in Davao City?


2. Discussion points

g) Do you think Mr. Miyake is a positive influence in Davao City? Why do you think so?

h) Mr. Miyake says that, in a sense, he was running away by going overseas. Do you think he was running away from his problems? Discuss with your classmates. Give reasons for your opinion.


3. Creative tasks

i) Work in pairs. Imagine the graduates from Mr. Miyake's university are talking about his lessons and his company in Davao City. Create the dialogue.

j) In a group, come up with words that describe Mr. Miyake. Then write a sentence for each word to explain why you think so, as in the example below.
クリエイティブな人:
クリエイティブな人だと思います。日本語の授業で、ギターをひいたり、ラジオドラマを作ったりしたからです。


■Extended class activities
Study the Seven Skills of Resilience below. Then discuss the points that follow.

1: Cultivate a Belief in Your Ability to Cope. 自分は、なんとかできる力があると信じる。

2: Stay Connected With Sources of Support. 助けてくれる人たちとつながる。

3: Talk About What You're Going Through. 何がおこっているか、どんな気持ちかを話す。

4: Be Helpful to Others. ほかの人たちの助けになること、やくに立つことをする。

5: Activate Positive Emotion. 積極的にポジティブな気持ちを持つ。

6: Cultivate an Attitude of Survivorship. まけない、という気持ちを育てる。

7: Seek Meaning. 今おこっていることの意味を考える。
(Source: https://www.psychologytoday.com/us/blog/lifespan-perspectives/202003/seven-skills-resilience)

a) Discuss which skills Mr. Miyake used to become the successful figure he is today. When did he use the skills? Which actions shows those skills? 

b) Have you ever used any of the resilience skills above? Did you use any skills other than the above? Share your experience with your classmates.

c) Number 4 in the above list is "Be Helpful to Others." In a group, discuss how you can be helpful to others. Think of several situations where you can help friends or family members, and take action as a group or individually.
Then write a summary of your experience. Include the following points:

• What was the situation? Example: てん校生(a transfer student) がクラスに入って来ました。かれはベトナム人です。英語があまりわかりません。だから、いつも一人でランチを食べています。

• What did you do? Example:私たちは、かれといっしょにランチを食べて、やさしい英語で話しました。

• How did you feel about helping the person? Example: うれしかったです。かれはとてもうれしそうだったからです。かれは、おもしろい人です。私たちにかんたんなベトナム語を教えてくれました。

• How did your feelings change before and after helping the person? Example: はじめは、ちょっとはずかしかったです。でも話してよかったです。ほかの人たちの助けになることは、そんなにむずかしくないと思いました。まただれかの力になりたいと思います。


Topics
• Resilience
• Personal identity and lifestyles
• Future plans
• Education and careers

Senior grammar patterns used in this article
• ~の時、~する時
• んです・のです
• てしまう
• と思う、と感じる、と言う
• ~しようと思う
• Relative clause
• ~と(meanings are explained)
• Passive (meanings are explained)

【1】日本をとびだして、自由に生きる

三宅一道さんは元ロックミュージシャン。フィリピンで日本語教育に尽力するほか、情報サイトダバオッチ運営、コンサルティング事業のCEO等を経て、現在は人材事業に携わるほか、輸入・輸出業などの新事業展開に向け活動している。
今回は、武蔵野美術大学の学生さんのインタビュー記事を元に、三宅さんの活躍を紹介する。三宅さんは「音楽×日本語教育×ラジオ×情報サイト運営、これらを掛け合わせると、自分にしかないオリジナルのフィールドができる」と話す。この自由で掛け算的な発想や思考法は、多くの人に元気を与えてくれるだろう。
三宅さんの生き方は、レジリエンスという能力(立ち直る力)について考えさせてくれる。今、コロナ禍にあって、平常時よりもさらにレジリエンスの必要性が認識されているのではないだろうか。今回は、発展学習活動として、レジリエンスについて生徒と考え、また話し合う活動を提案したい。


リライト記事はこちらから
https://www.tjf.or.jp/clicknippon/ja/activity/uploads/2020/10/handout_202010.pdf

元の記事はこちらから
https://www.tjf.or.jp/tokimeki/musabi/2020/08/21/1920/

くりっくにっぽん活用術はこちらから
https://www.tjf.or.jp/clicknippon/ja/activity/wadai/01/post-84.php


【2】学習活動のヒント

1. 内容確認のための質問

a) 三宅さんは中学生の時、どんな経験がありましたか。

b) 三宅さんは大学を卒業した時、どんな気持ちになりましたか。

c) 三宅さんがロックバンドを始めたのはどうしてですか。

d) 下線部分*dを見てください。バンドが解散した時の三宅さんの気持はどうでしたか。次の中から一番近いものをえらんでください。
I. I need to find a job in Japan. That's the only way I can survive.
II. It's no good for me to stay in Japan. I would be pulled back into the world where I was bullied and there's no freedom. I can't stay in Japan.
III. I have to form another band in Japan as soon as possible. I need to express my freedom through music. That's all I can do.

e) 三宅さんはどういういきさつでダバオに行ったのですか。

f) 三宅さんはダバオでどんなことをしましたか。


2. ディスカッションポイントとリサーチ

g) 三宅さんはダバオにいい影響を与えたと思いますか。どうしてそう思いますか。

h) 三宅さんは、海外に行ったことを、「ある意味『逃げ』だったかもしれません」と言っています。あなたはどう思いますか。「逃げ」だったと思いますか。「逃げ」はいつもわるいことでしょうか。いいことでしょうか。話し合ってください。


3. 表現活動のヒント

i) 三宅さんの大学の卒業生が三宅さんの授業や、ダバオに作った会社について話しています。その会話を作ってください。

j) グループで、三宅さんを表す言葉を集めてください。そして、その言葉を使って、どうしてそう思うのか、文を書いてください。
例:クリエイティブな人:
クリエイティブな人だと思います。日本語の授業で、ギターをひいたり、ラジオドラマを作ったりしたからです。


■発展問題
次のレジリエンスのスキルを読んで、話し合いましょう。

1: Cultivate a Belief in Your Ability to Cope. 自分は、なんとかできる力があると信じる。

2: Stay Connected With Sources of Support. 助けてくれる人たちとつながる。

3: Talk About What You're Going Through. 何がおこっているか、どんな気持ちかを話す。

4: Be Helpful to Others. ほかの人たちの助けになること、やくに立つことをする。

5: Activate Positive Emotion. 積極的にポジティブな気持ちを持つ。

6: Cultivate an Attitude of Survivorship. まけない、という気持ちを育てる。

7: Seek Meaning. 今おこっていることの意味を考える。
(Source: https://www.psychologytoday.com/us/blog/lifespan-perspectives/202003/seven-skills-resilience)

a) 三宅さんは、今日にいたるまでに、上のリストの中のどのスキルを使ったと思いますか。三宅さんのどの行動がそれを示していますか。話し合ってください。

b) あなたは、上のリストのスキルのどれかを使ったことがありますか。他にどんなスキルを使いましたか。あなたの経験をクラスメートとシェアーしてください。

c) 上のリストの四番目に「ほかの人たちの助けになること、やくに立つことをする」とありますが、グループで、自分達にどんなことができるか話し合ってください。そして、実際にやってみましょう。その後、どんなことをしたか、次のポイントを日本語で書いてください。

• どんな状況でしたか。例:てん校生(a transfer student) がクラスに入って来ました。かれはベトナム人です。英語があまりわかりません。だから、いつも一人でランチを食べています。

• 何をしましたか。例:私たちは、かれといっしょにランチを食べて、やさしい英語で話しました。

• どう感じましたか。例:うれしかったです。かれはとてもうれしそうだったからです。かれは、おもしろい人です。私たちにかんたんなベトナム語を教えてくれました。

• いいことをする前とした後では、気持ちに変化がありましたか。例:はじめは、ちょっとはずかしかったです。でも話してよかったです。ほかの人たちの助けになることは、そんなにむずかしくないと思いました。まただれかの力になりたいと思います。


関連トピック
• Resilience
• Personal identity and lifestyles
• Future plans
• Education and careers

この記事に使われている文形
• ~の時、~する時
• んです・のです
• てしまう
• と思う、と感じる、と言う
• ~しようと思う
• Relative clause
• ~と(meanings are explained)
• Passive (meanings are explained)


国際文化フォーラム
(c)The Japan Forum