【参加者募集】多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿」2022年春プログラム

  • 記事更新日:

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 わやわや 2021年10月20日

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■


◆◆─────────
◆◆ 参加者募集
────────────
▼多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿」2022年春プログラム(オンライン第5回)参加者大募集!

TJFは、若い世代が協力して「一人ひとりの個性を尊重し、多様性に富み、創造力をはぐくむ社会」を創れるようになることをめざし、多様なことばや文化につながりや興味・関心を持つ高校生が参加する「パフォーマンス合宿」を2018年度から実施しています。

2022年3月は、演劇とVR(バーチャルリアリティー)を掛け合わせた交流を行います。多様な個性を持つ日本各地の高校生とVRで交流し、アーティストの方々のレクチャーやアドバイスを受けながら、一緒にパフォーマンス映像作品を創作してみませんか。

●日時  
3月5日(土) 14:00~17:30
3月6日(日) 9:00~12:00, 13:00~15:00
3月19日(土) 14:00~17:30
3月20日(日) 9:00~12:00, 13:00~15:00
3月28日(月) 9:00~12:00, 13:00~15:00
4月3日(日) 9:00~12:00, 13:00~15:00
全6日間
※全日程への参加が必須です
※上記本番当日以外の課題もあります

●場所:各自宅などからオンラインを通じて参加(zoom利用)

●参加者:多様なことばと文化につながりや興味・関心を持つ日本在住の高校生(18名程度)

●募集締め切り:2022年1月31日(月)

●プログラム詳細はこちら
http://sfml.jp/?c=9055006&o=0031000000f78hzAAA&v=c5233311

★【募集説明会】(オンライン、zoom使用予定)
「応募するにあたって事前にどんなプログラムなのか知りたい」とのお声を受け、募集説明会を開催します。説明会には、以下のリンクでお申込みください。
http://sfml.jp/?c=9055007&o=0031000000f78hzAAA&v=45d3240e
第1回 11月7日(日)10:00-11:30 
第2回 11月21日(日)15:00-16:30
※それぞれの回のお申し込みは、説明会の2日前までにお願いします。


◆◆─────────
◆◆ 事業の報告
────────────

▼K-POPダンスをテーマに日韓の中高生が交流するプログラム「ダンスダンスダンス」は今年で10年。昨年に引き続きオンラインでの実施となりましたが、VR機器をつかって対面交流を実現しました。(中野敦、シムヒョンミン)
http://sfml.jp/?c=9055008&o=0031000000f78hzAAA&v=ad47e0af

▼8月21日に世界各地の日本語教師を対象としたオンラインCNN「ことばの楽しさにふれる」を実施し、11ヵ国から100名近くの参加がありました。参加者のみなさんでことばを楽しんだ後、グループに分かれて「教師だからこそ得られる喜びは~~~」の文章を完成させてもらいました。どんな文章ができたのか、ぜひお読みください。(千葉美由紀)
http://sfml.jp/?c=9055009&o=0031000000f78hzAAA&v=2db7f7b0

▼多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿」 2021年夏プログラム(オンライン第4回)を8月に実施しました。今回の合宿には国内外から19名の高校生が参加し、芸術を通して交流しました。(長江春子、宮川咲)
http://sfml.jp/?c=9055010&o=0031000000f78hzAAA&v=fc69b033

▼ 講師のテンダーさんによるレポート記事を公開しました!
「システム思考を身につけて『しょうがない』を乗り越えろ!」(テンダーさんの「その辺のもので生きる」オンライン講座第5回)

「システム思考」とはものごとのつながりや連鎖を理解し、「最小の関わり方で最大の効果を得るにはどうしたらいいか」を考えるための技法です。1000年単位に及ぶ気象変動について考える際や、ビジネスなどさまざまな場面で使われています。講師のテンダーさんは、複雑で多岐にわたる世界で、自分たちの有限な時間を使って何に取り組むかの方向性を理解するために、そして、「持たざる者が少ない力でどうやって物事を動かすか?」を考えるために必須の技術だと考えています。

この講座では、「持たざる者」「市井の人」が既存のシステムを動かしている「暗黙の社会の前提」に気づき、「少ない力でその構造を変える視点」を身につけることを目的として、13のワークが行われました。さらに、17のTips(解説やお話など)も加わり、希望者のみの延長も含めるとなんと6時間にも及ぶシリーズ最長の講座となりました。

今回のレポートは、特別に講師のテンダーさんに執筆をお願いしています。「前編」では、講座の内容の一部が当日は盛り込みきれなかった話とともに紹介されています。そして「後編」では、「この講座の先にあるもの」として、「今の世界がデザインの結果であると知ること」「最適化の罠に気づくこと」「システムの挙動を理解していれば、持たざる者も仕組みを変えていけると知ること」について読者へのさまざまな問いとともに書かれています。「考える力と思想、そしてその実践があれば世界にコミット(その一部であることを表明し、深く関わること)できると信じている」というテンダーさん。「後編」では、そのテンダーさんのこの10年間の人生が、「システムの挙動を理解していれば、持たざる者も仕組みを変えていける」具体的な事例として紹介されています。

「自分は社会の前提をどう捉え、どう生きていくか」について思考が揺さぶられ、問いが生まれる内容です。ぜひご一読ください。前編からでも後編からでも、ご興味のあるところからお読みください。各編の最初に目次があり、クリックすれば該当する箇所が表示されます。

・前編
http://sfml.jp/?c=9055011&o=0031000000f78hzAAA&v=7c99a72c
・後編
http://sfml.jp/?c=9055012&o=0031000000f78hzAAA&v=26f8984c

●【募集開始しました!】11/28 秋の特別編「その辺のもので生きるための心の作法 ー 『正しさ』を越えて」
自他を理解し、自他の振る舞いの暴力性を見つめ、心からの繋がりを得るための技法「NVC(Non Violent Communication=非暴力コミュニケーション)を扱います。自分自身に対して率直であること、他者の率直さとつながり共感に到達する方法を学ぶ講座です。講師は、日本在住者として初のNVC公式トレーナーに認定されたお二人、安納献さんと鈴木重子さんです。
http://sfml.jp/?c=9055013&o=0031000000f78hzAAA&v=a6088f53
(室中直美)


===〔お役立ち情報〕=====

他団体が主催する、参加者募集中のイベントをご紹介します。
詳細は、各団体にお問い合わせください。


●【参加者募集】大阪大学の市民講座2021Online!複言語学習のススメ〔主催:大阪大学サイバーメディアセンター、大阪大学大学院言語文化研究科、日時:11/21(日)13:00~15:30、場所:オンライン(Zoom利用)、対象:どなたでも参加可能、定員:100名(先着順)、参加費:無料、締切:講座の一週間前〕
http://sfml.jp/?c=9055014&o=0031000000f78hzAAA&v=923ae68c

●【参加者募集】アニメで考える、アニメで伝える、わたしたちのまちと未来―高校生と日本語学習者のアニメーテッドラーニング/おとなたちに言いたい!~アニメとオノマトペで表現するSDGs~〔主催:一般社団法人アニメーテッドラーニングらぼ、日時(日本時間):12/12(日)、19日(日)、28日(火) 各日17時~20時(参加必須)+30分の話し合い(任意参加)、場所:オンライン(Zoom利用)、対象:高校生(日本在住者で日本語ネイティブ)、外国か日本に住んでいる日本語学習者(中学生から大学生くらいまで)、定員:20名、参加費:無料、締切:10/30〕
http://sfml.jp/?c=9055015&o=0031000000f78hzAAA&v=12caf193

●【クラウドファンディング募集】日露学生総勢70名によるオンラインアニメイベント「J-Anime Meeting in Russia 2021」〔主催:日本映像翻訳アカデミー株式会社(JVTA)、共催:東京外国語大学、協力:神戸市外国語大学、モスクワ市立大学、㈱ISTARI COMICS、ロシア映画製作者連盟、日時:11/27(土)、28(日)、場所:オンライン開催、対象:アニメの視聴はロシアのみ、関連トークイベント(予定)は日本からも視聴可。イベント成功のためご協力をお願いします!〕詳細はこちらから↓
学生よ、逆境に抗い、アニメで日露をつなげ! 日露学生がロシア未公開のアニメ映画を上映するオンラインイベント
http://sfml.jp/?c=9055016&o=0031000000f78hzAAA&v=48abcef3

──────────────────
◆発行元:公益財団法人 国際文化フォーラム

◆お問い合わせはこちら
メール: wayawaya@tjf.or.jp

◆「わやわや」ウェブサイト
http://sfml.jp/?c=9055017&o=0031000000f78hzAAA&v=c85bd9ec

◆国際文化フォーラム ウェブサイト
http://sfml.jp/?c=9055018&o=0031000000f78hzAAA&v=20cf1d4d

◆公式Facebookページ
http://sfml.jp/?c=9055019&o=0031000000f78hzAAA&v=a03f0a52

◆サイトポリシー
http://sfml.jp/?c=9055020&o=0031000000f78hzAAA&v=b181b054

◆メルマガの配信を希望しない方はこちらからお手続きをお願いいたします。
http://sfml.jp/?c=9055021&o=0031000000f78hzAAA&v=3171a74b
━━━━━━━━━━━━━