【新年読者プレゼント!】

  • 記事更新日:

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 わやわや 2022年1月19日

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■


◆◆──────────
◆◆新年読者プレゼント
────────────

今年は以下の3冊をそれぞれ3名、合計9名にプレゼントいたします!応募〆切は2022年1月26日(水)24:00です。ご応募、お待ちしております。

▼読者プレゼント応募フォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/abd5b4e7213157

※「わやわや」読者の方限定で、おひとり様、1回に限り応募できます。海外在住の方もご応募いただけます。応募者多数の場合は抽選といたします。

▼読者プレゼント一覧
1.『「わかりあえない」を越える ― 目の前のつながりから、共に未来をつくるコミュニケーション・NVC」』(マーシャル・B・ローゼンバーグ著、今井麻希子・鈴木重子・安納献訳、海士の風、2021年)
→連続開催中の「テンダーさんの『その辺のもので生きる』オンライン講座」で、【秋の特別編】「その辺のもので生きるための心の作法 ー 『正しさ』を越えて」の特別講師をお願いした鈴木重子さんと安納献さんが翻訳に携わっています。家庭や学校、職場、社会で起こる対立に向き合い、「パワー・ウィズ(ともに力を持つ)」をめざす考え方、表現リテラシーに関心のあるすべての方に。

2.『ナラティブでひらく言語教育』(北出慶子・嶋津百代・三代純平編、新曜社、2021年)
→大学等の先生方と連携して進めている「ときめき取材記」プロジェクトに当初より取り組んでくださっている三代純平武蔵野美術大学准教授の共同編著。「ときめき取材記」プロジェクトも実践のひとつとして紹介されています。


3.『多文化社会に生きる子どもの教育―外国人の子ども、海外で学ぶ子どもの現状と課題』(佐藤郡衛著、明石書店、2019年)
→2021年6月に就任したTJFの佐藤郡衛理事長の著作です。「これまでの外国人児童・生徒の教育施策を踏まえ、外国人の子どもたちを文化間移動とそれに伴う異文化適応という視点で捉え直し、学校における多文化共生教育や人権教育を考察し、さらには海外に住む日本人の子どもの教育から国際バカロレアまで、今後の重要な政策課題を論じられています」(明石書店のHPより)



===〔お役立ち情報〕=====

他団体が主催する、参加者募集中のイベントをご紹介します。
詳細は、各団体にお問い合わせください。

●【参加者募集】アニメ制作と発表で学ぶ アニメーテッドラーニング フォーラム 2021〔主催:一般社団法人 アニメーテッドラーニングらぼ、日時:2022/1/23(日)17時~20時(日本時間)、場所:オンライン(Zoom利用)、対象:下記概要ページを参照、定員:80人、参加費:無料(事前申込制、定員に達し次第締め切り)、お問い合わせ:info@alljp.org〕
http://alljp.org/forum2021


●【参加者募集】話してみよう韓国語~高校生全国大会2022〔主催:駐日韓国文化院、駐大阪韓国文化院、日時:2022/3/12(土)14時予定、場所:駐日韓国大使館 韓国文化院、対象:韓国語を母語としない者(詳細は下記案内ページを参照)、参加費:無料、締切:2022/1/21、お問い合わせ:「話してみよう韓国語」全国大会事務局contest@koreanculture.jp〕
https://www.koreanculture.jp/korean_speaking_2021_japan_student.php


──────────────────
◆発行元:公益財団法人 国際文化フォーラム

◆お問い合わせはこちら
メール: wayawaya@tjf.or.jp

◆「わやわや」ウェブサイト
https://www.tjf.or.jp/wayawaya/?=ml

◆国際文化フォーラム ウェブサイト
https://www.tjf.or.jp/

◆公式Facebookページ
https://www.facebook.com/TheJapanForum

◆サイトポリシー
https://www.tjf.or.jp/sitepolicy/

◆メルマガの配信を希望しない方はこちらからお手続きをお願いいたします。
http://sfml.jp/?c=9259361&o=0031000000f78hzAAA&v=8aaa8b46
━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) The Japan Forum