今こそ必要な校長先生の交流

  • 記事更新日:

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 わやわや 2019年2月20日

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■


◆◆─────────
◆◆ 参加者募集
────────────

▼【2/25(月)、兵庫】「外国語学習のめやす」に基づいたプロジェクト型学習のための目標分解〜「何でもあり」を実現するために〜「外国語学習のめやす」作成プロジェクトメンバーで、「めやす」マスター研修(2013-15)のカリキュラム策定者であり主任講師を務めた山崎直樹氏(関西大学外国語学部教授)を講師に迎えたワークショップをLet'sめやすと共催で実施します。
https://www.tjf.or.jp/meyasu/support/topics/post-33.php

▼【3/8(金)、オンライン】外国語教員のためのCEFR--「外国語学習のめやす」と共に考察--(会場参加が満員となったためオンライン参加のみ募集中!)『日本語教師のためのCEFR』の著者のおひとりである奥村三菜子氏を講師に迎えたワークショップを Let'sめやすと共催で実施します。
https://www.tjf.or.jp/meyasu/support/topics/cefr.php

▼【3/24(日)、東京】語って、ほぐして、仕込みます! 探究する学びを分析・デザインするワークショップ
探究学習の実践経験のある方も、ない方もご参加いただける内容です。「語る」「ほぐす」「仕込む」の3つのステップで、探究学習の分析と設計に取り組みます。4月からの実践に向けて、ワクワクしながら思考や表現を深められる単元をつくってみませんか。
https://www.tjf.or.jp/jp/information/2019/inf2019_1.html

▼【3/31(日)、オンライン】「日露交流学習プロジェクト」最終報告会〜「言語学習」と「文化理解」「相互交流」を融合した授業づくり〜 日本の高校ロシア語教師とロシアの初中等日本語教師9ペアが、2018年4月〜2019年3月にかけて行った「言語学習」と「文化理解」「相互交流」を融合した授業実践の成果および課題について、3/31(日)15:00〜19:30(日本時間)にオンライン(ZOOM)で報告します。交流学習を行う際の留意点、その過程における学習者の変化と教師の成長について実践者が語り、参加者と意見交換を行います。ぜひご参加ください。
https://pro.form-mailer.jp/fms/0b9c982958814


◆◆─────────
◆◆ 事業の報告
────────────

▼「できるだけ多くの人と出会い、対話する」をテーマとした日韓校長交流プログラム。昨年8月に日本の高校の校長を派遣し、11月に韓国の高校の校長を招聘しました。相互に訪問しあうことで実体験をもとに交流の重要性を理解できるプログラムをめざしています。ソウルで出会った校長たちと東京で再会したときの様子を中心に、その後の展開について報告します。(中野敦)
https://www.tjf.or.jp/jp/information/2019/inf2019_7.html


===〔お役立ち情報〕=====

他団体が主催する、参加者募集中のイベントをご紹介します。
詳細は、各団体にお問い合わせください。

【参加者募集】外国語授業実践フォーラム第17回会合「社会参加としての言語教育実践を考える」〔主催: 外国語授業実践フォーラム 、日時:3/2(土)12:50〜16:40、場所: 立命館東京キャンパス(JR東京駅そば。サピアタワー8階)、参加者:言語教育に関わるすべての方(お子様の同伴などできる限り対応)、参加費:1,000円(2018年度年会費を払われた方は無料)、参加者定員:80名、申し込み〆切:2/22(金)〕「外国語学習のめやす」に関する初の研究・実践報告集となる『他者とつながる外国語授業を目指して ?「外国語学習のめやす」の導入と活用?』(2019年3月末、三修社より出版予定。タイトルは仮題)に関する情報共有も予定しています。
https://kokucheese.com/event/index/550840/?fbclid=IwAR1a1qBHColQ5wTlVy-_bUFZpMXkqdZruD6kIGg4yMgPKYNEU6boVZdHwl4

【参加者募集中】第7回JACTFLシンポジウム「多文化共生のための多言語・複言語教育」〔主催:JACTFL、上智大学国際言語情報研究所、特別協力:TJFほか、 3/10(日)、場所:上智大学四谷キャンパス6号館、参加費:会員無料、一般1,000円、先着順〕 基調講演:「人生百年時代」の外国語教育(亀山郁夫・名古屋外国語大学学長/東京外国語大学名誉教授・前学長)、パネルディスカッション:「教師ネットワークは多言語教育推進にどう関われるか」
http://www.jactfl.or.jp/