2009年12月
着ぐるみキューピーが着ているものは何?
着ぐるみキューピーが着ているものは何?

    北海道:まりも  
青森:りんご娘 
岩手:わんこそば 
宮城:牛タン 
秋田:きりたんぽ(ご飯をつぶして竹の棒に巻きつけたもの) 
山形:さくらんぼ 
福島:喜多方ラーメン 
東京:都庁 
神奈川:金太郎(日本の民話に登場する男の子) 
埼玉:さつまいも 
千葉:落花生 
茨城:シカ 
栃木:餃子 
群馬:下仁田ねぎ 
山梨:つぶぶどう 
新潟:笹だんご(米粉で作った団子を笹の葉に包み蒸したもの) 
長野:木曽駒 
富山:チューリップ 
石川:甘エビ 
福井:越前かに 
愛知:鯱 
岐阜:さるぼぼ(サルの赤ちゃんの意味。良縁、子宝、魔よけのおまもり)
静岡:みかん 
三重:伊勢えび 
大阪:たこ焼き 
兵庫:たまねぎ 
京都:舞妓 
滋賀:信楽焼 
奈良:シカ 
和歌山:くじら 
鳥取:らっきょう 
島根:石見銀山(いわみぎんざん。世界遺産に登録されている) 
岡山:マスカット 
広島:もみじ 
山口:ふぐ 
徳島:うず潮 
香川:小豆島オリーブ 
愛媛:坊ちゃん(夏目漱石が書いた小説『坊ちゃん』の主人公) 
高知:土佐犬 
福岡:博多人形 
佐賀:むつごろう 
長崎:ドラゴン 
熊本:すいか 
大分:メジロ(鳥) 
宮崎:マンゴー 
鹿児島:西郷どん(「西郷殿」の鹿児島弁。目上の者に対する敬意だけでなく、親しみのニュアンスも込められている) 
沖縄:ゴーヤ 

