|
|
sm_food1a03b |
文化触変考:日本の食文化 アクティビティ 3 :日本食をクラスメートに提案する
|
|
作成日:
|
国:
|
作者(著作権): |
テーマ:
|
2002/6 |
米国 |
島野雅俊
|
食 社会環境
|
概要:
|
自分たちの味、調理方法、材料の好みを考えたあと、クラスメートに提案する日本食の献立を立てる。 |
 |
日本語学習レベル |
Japanese 3 (Intermediate) |
学年/年令/初等・中等 |
Grade
n/a, Age n/a, 中等教育 |
生徒数 |
15+ |
使用教科書 |
n/a |
学習済の日本語 |
n/a |
その他 |
最初のアクティビティは味覚を中心とした語彙・表現の習得を目的としており、後続のアクティビティへの準備のためのものである。したがって、味覚の語彙・表現が既習の場合は省略して構わないし、簡単な語彙紹介だけにとどめておいても構わない。また、2と3に関してはどちらか1つを行うのが適当と思われる。 |
学習項目 |
言語 |
機能 |
文型 |
語彙/語句 |
n/a |
n/a |
味覚や食べた感じを表現する語彙 あまい、からい、しょっぱい、すっぱい、にがい、あじがない、あっさりした、あぶらっこい、こってりした |
文化 |
対象 |
プロセス |
目的 |
n/a |
n/a |
n/a |
アクティビティ |
種類 |
モード |
聞く・話す/読み・書き |
活動単位 |
インタビュー・調査 |
プレゼンテーショナル(提示的) |
話す聞く |
小グループ |
素材 |
「であい」写真シートとの関連 |
「であい」ブックレットとの関連 |
その他の素材 |
n/a |
n/a |
n/a |
授業時間 |
1コマの時間 |
n/a |
|