2010年3月
勝利祈願と関係している食べ物はどれ?
勝利祈願と関係している食べ物はどれ?

下の食べ物は球場でよく売られています。これらのなかで、勝利祈願と関係のあるものはどれでしょうか。また、その理由も考えてみましょう。
  

  アメリカンドッグ
    
    
  ハンバーガー
  

      フライドポテト
          
          
          カツサンド
    
    
  フライドチキン
  

おにぎり
   答:カツサンド  
        
        
  
  
  解説:
  「カツサンド」の「カツ」は「勝つ」と同じ発音で、縁起がいいとされています。何かのお祝い、勝利や合格などを願うときなどには、このように縁起をかついだものが好まれます。例えば、何かのお祝いのときには、「めでたい」ので「鯛」がよく食卓に上ります。また、受験シーズンには、合格を願って、縁起のいいことばと商品名をかけたスナック菓子などがお店の棚に並びます。
  
  
  
  キットカット(チョコレート菓子)・・きっと勝つ
  
  
  
  
  カール(スナック菓子)・・・受かる
  
  
  
  ハイレモン(ラムネ菓子)・・入れるもん
  
  
  
  
  コアラのマーチ(チョコレート菓子)・・・コアラは寝ていても木から落ちない
  
また、以前、大きな台風が来ても木から落ちなかった梨を、「落ちること無し」と言って受験生に配った地域があるそうです。
  一方、受験の前にはスキーやスケートなどの「滑る(すべる)」スポーツはしない、あるいはそのことばを口に出さないようにする人もいます。「滑る」には「入学試験に失敗する」という意味があるからです。
  みなさんの住んでいるところ似たような習慣がありますか。
