
| 第18号 2004/1 会話をつくろう | 
|---|
| 概要2人1組になり、写真に合った会話をつくり、表情や動作にも注意し、作った会話を練習する。 所要時間: 20分 目標情意目標- 言動目標書く・話す・聴く 学習文法・文型中学1~3年(生徒に合わせて既習文型・文法すべて) 対象学習者中学生 授業のヒント用意するもの事前準備- | 
| 1. 黒板に写真を貼る生徒は隣の人と2人1組になる。写真は黒板に張っておく。写真の上に番号を付ける。 | 
| 2. グループに分ける生徒は隣の人と協力して、6枚の中から1~2枚を選んで、写真に合った会話をつくる。その後、役割を決めて、練習する。表情や動作にも注意させる(生徒だけで会話をつくるのが難しい場合は、まず教師が会話例を生徒に提示するといいでしょう)。〈会話例〉 選んだ写真⇒朝、優の部屋にお母さんが入ってきてカーテンを開けている写真 
 | 
| 3. 2の会話例を聞いて、どの写真のものかをあてさせるみんなの前で発表する。聞いている生徒は、それがどの写真の会話かをあてる。〈会話例〉手順2の例の場合 
 | 
| 発展  
 |