多言語・多文化交流ブログラム参加者大募集!!

  • 記事更新日:

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 わやわや 2018年11月14日

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

◆◆─────────
◆◆ 参加者募集
────────────

▼【11/24 トークイベント】 りんごをかじろう「心を健康にする瞑想法とだれも知らないインドの話」
インドで仏教の僧侶として出家した日本人、草薙龍瞬さんを講師にお迎えし、正しい心の使い方を学び、瞑想を実際に体験してみます。草薙さんがインドで運営する小学校のお話や、参加者交流会もありますよ。
https://www.tjf.or.jp/jp/information/2018/inf2018_5.html

▼多言語・多文化交流「パフォーマンス合宿」
多様なことばと文化をバックグラウンドにもつ日本在住の高校生(及び高校進学をめざす同世代)と、多言語・多文化交流に興味をもつ日本人高校生が参加し、寝食を共にしながら、「演劇ワークショップ」を中心とした交流活動を2019年3月25〜28日に行います。
合宿を通じて多文化共生の大切さを体験し、「一人ひとりの個性を尊重し、多様性と創造性に富む社会」を創るための力を伸ばすことをめざします。参加ご希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
http://tjf.or.jp/performance/index.html

▼「外国語学習のめやす」に基づいたプロジェクト型学習のための目標分解〜「何でもあり」を実現するために〜
Let'sめやすと共催で「外国語学習のめやす」作成プロジェクトメンバーで、「めやす」マスター研修(2013-15)のカリキュラム策定者であり主任講師を務めた山崎直樹氏(関西大学外国語学部教授)を講師に迎えたワークショップを2019年2月25日に実施します。詳細は下からご覧ください。
https://www.tjf.or.jp/meyasu/support/topics/post-33.php

▼外国語教員のためのCEFR−「外国語学習のめやす」と共に考察−
Let'sめやすと共催で『日本語教師のためのCEFR』の著者のおひとりである奥村三菜子氏を講師に迎えたワークショップを2019年3月8日に実施します。詳細は下からご覧ください。
https://www.tjf.or.jp/meyasu/support/topics/cefr.php


◆◆─────────
◆◆ 事業の報告
────────────

▼互いのことばを学ぶ日韓の中高生交流プログラム SEOULでダンス・ダンス・ダンス2018
真剣に楽しめる場をデザインすることが、結果、参加者の学びにつながる。ことばの学びや交流の必然性をいかに創出するかを考えて企画したのが、ダンス・ダンス・ダンスです。今年は本格的なステージを発表会場として用意するなど、参加者の本気を引き出そうと試みました! レポートを動画とともにご覧ください!(中野敦)
https://www.tjf.or.jp/jp/information/2018/inf2018_10.html

▼ハルビンと上海で畳ワークショップ開催!
「好朋友日本文化体験の場」と称して、中国の5ヵ所の学校内に日本を感じることができる教室をつくっています。そのなかのハルビンと上海の学校で、小さな畳づくりを体験するワークショップを10月中旬に開催しました! 参加した生徒や先生の反応は?(宮川)
https://www.tjf.or.jp/jp/information/2018/inf2018_11.html


◆◆─────────
◆◆ ウェブ更新情報
────────────

▼ときめき取材記
「アートな仕事」をテーマに武蔵野美術大学の学生たちがインタビューしたのは、最前線を走る写実画家・塩谷亮さん。個性を出すことが難しい写実を選んだ理由と魅力、写実で個性を出すことの意味を塩谷さんが語っています。ぜひご一読ください。
https://www.tjf.or.jp/tokimeki/musabi/2018/09/19/712/


===〔お役立ち情報〕=====

他団体が主催する、参加者募集中のイベントをご紹介します。
詳細は、各団体にお問い合わせください。

【残席わずか】 JACTFL第4回ワークショップ「複数のことばを学ぶ意義をアピールする」〔主催:JACTFL(一般社団法人日本外国語教育推進機構)、慶應義塾大学外国語教育研究センター、特別協力:TJF、日時:11/25(日)13:30〜17:00、参加費:無料、会場:慶應義塾大学日吉キャンパス第3校舎325教室〕
http://www.jactfl.or.jp/

【参加者募集】2018年度第5回支部集会・東北支部「これから求められる日本語教育人材とその養成」〔主催:(公社)日本語教育学会・盛岡大学言語教育研究委員会、日時:12/1(土)10:30〜16:35、場所:盛岡大学、対象:これから、あるいは既に日本語教育に関わっている方、参加費:500円、〆切:11/29〕 めやすマスターの澤邉裕子氏(宮城学院女子大学)が講師を務め、ワークショップ「『外国語学習のめやす』に基づく授業デザインと日本語教員養成」を行います。
https://m4.members-support.jp/NKG/moss/Login
(会員でない方も新規ユーザー登録してお申し込みください)

【参加者募集】ロシア語教育研究会2018〔主催:ロシア語教育研究会、日時:12/2(日)11:00〜18:00、場所:上智大学四谷キャンパス1 号棟 407 号教室〕
午前中に、「平成 30 年度文部科学省 グローバル化に対応した外国語教育推進事業『社会に開かれたロシア語教育とは?:高校における実践』」と題した高校での実践報告があります。
http://rokyoken.web.fc2.com/shiryo/poster2018jyouchi.jp.pdf