「めやす」マスター、亀井みどりさんの「Oh My Gochi」は!?

  • 記事更新日:

┌[参加者募集]───────
●【先着順】学校のソトでうでだめし「ことばの世界を服で表現してみたら?」(ワークショップ)〔9/9(土)、9/10(日)、9/30(土)、10/1(日)、東京、対象:高校生〕
http://sfml.jp/?c=4552078&o=0031000000df7J8AAI&v=430041b5
チラシもご利用ください(PDF)
https://goo.gl/mNjK9B

●【先着順】高校生のためのドイツ語講座~ドイツのテーブルゲームTIPP-KICKしよう!〔10/15(日)、22日(日)、29日(日)14:00~16:00、東京ドイツ文化センター横浜校(パシフィコ横浜)、対象:高校生〕
https://www.tjf.or.jp/jp/information/2017/inf2017_5.html
└─────────


■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 わやわや 2017年8月16日

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■


◆◆─────────
◆◆ Oh My Gochi
───────────

初めて食べたあの味、忘れられないあの味......。そうした味の思い出をもっている人は多いと思います。そして、それはただおいしかった、まずかった、というだけでなく、そのときいっしょに食べた人や光景などを脳裏に蘇らせるのではないでしょうか。このコーナーでは、もう一度食べたい味(My Gochi/マイゴチ)と、それにまつわるエピソードをお届けします。

2007年から2015年まで韓国の大学院で学び、現在は複数の大学や機関で韓国語を教える亀井みどりさん。「外国語学習のめやす」マスターでもある、そんな亀井さんのGochiは?

*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*
 自販機コーヒー
*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*...*

私が韓国に留学した2007年当時、大学の自動販売機では、紙コップ一杯の「ミルクコーヒー」というものが150ウォン(約15円)で売られていました。砂糖と粉末クリームがたっぷり入った甘い味のコーヒーです。

それほど美味しかったとも、健康的な飲み物だったとも言えませんが、授業の発表準備や論文に追われ寝不足の状態でやってくる大学院生たちにとって、建物の入口付近で気軽に買って飲めるそのコーヒーは、眠気覚ましの一杯、気分転換のための一杯、食事をする暇もないときに空腹を紛らわす一杯......というように、なくてはならないものでした。

また、勉強していて集中力が切れると、「コーヒー、飲まない?」と言って、同じ自習室にいる友人を誘い出し、紙コップを片手に立ち話をすることも少なくありませんでした。今振り返ると、その何気ない一杯が、気ぜわしい心に余裕を与えてくれたり、周りの人とのコミュニケーションにおける潤滑油のような役割をしてくれていたのだと思います。

時は流れ、私が帰国する頃になると、大学の周りにはおしゃれなカフェが増え、コーヒーへのこだわりを持つ人も多くなっていました。キャンパスのいたるところにあった自販機が、今でも当時のような存在感を残しているかはわかりません。私自身、日本に戻ってからは、甘いコーヒーよりもブラックを好んで飲むようになりました。それでも、どういうわけか、忙しいときや疲れたとき、あの自販機コーヒーが無性に飲みたくなることがあります。


◆◆─────────
◆◆ スタッフのつぶやき
───────────

やましたひでこさん、近藤 麻理恵さん、古堅純子さん......。

これらのお名前から、今の私の悩みがわかる人は多いと思います。そう「片づけ」です。やましたさんは「断舎利」の提唱者、近藤さんは、『TIME』誌の「最も影響力のある100人」に2015年版artist部門で選ばれた片づけコンサルタント、そして古堅さんは、最近出版された『生前整理』の著者です。今、古堅さんのこの本が通勤の友になっています。

「他人事ではないゴミ屋敷報道」「片づけられない人はこんな人」などの内容を、うんうん、そうそう、と頷きながら読み進め、「ほこりやカビが命を縮める」「忍びよる『定年後うつ』」の記述には、今何とかしないとまずいことになる、と差し迫った危機感をもちます。

「第二の人生を、幸せな空間で過ごすのか、モノに埋もれ、片づけに追われながら、人生を終えるのか、決めるのはあなたです」との問いには、迷うことなく「はい、幸せな空間で過ごしたいです」と答える私。

「だったら1日も早く始めなさい」著者のことばが聞こえてくるようです。はい、頑張ります。みなさんもお勧めの片づけ術があったら教えていただけると嬉しいです。

後日談は「スタッフのつぶやき」でご報告します(これで自分にプレッシャーかけました)。(水口)



===〔お役立ち情報〕=====

他団体が主催する、参加者募集中のイベントをご紹介します。
詳細は、各団体にお問い合わせください。

●【参加者募集中】講演会「脳科学から見た多言語能力の育成」〔主催:慶應義塾大学外国語教育研究センター、9/30(土)、慶應義塾日吉キャンパス来往舎大会議室〕
http://www.flang.keio.ac.jp/modules/news/article.php?storyid=482

●【参加者募集中】平成29年度文化庁日本語教育大会 日本語教育新時代!「これからの日本語教育の人材像を考える」〔主催:文化庁、8/26日(土)、27(日)、文化庁・文部科学省〕
http://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/taikai/29_tokyo/index.html


─────────────────
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━
◆発行元:公益財団法人 国際文化フォーラム
◆発行責任者:水口景子
◆編集:千葉美由紀、森亮介、沈炫旼
◆お問い合わせはこちら
メール: wayawaya@tjf.or.jp
━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) The Japan Forum