韓国文化院、閔炳勖(ミン・ビョンウク)さんの「Oh My Gochi」は!?

  • 記事更新日:

┌[参加者募集]───────
●「外国語学習のめやす」の目標分解表を作ろう〔主催:TJF、共催・企画:「外国語学習のめやす」マスター有志、2018/3/12(月)13:00~13日(火)14:00、場所:立命館大学大阪いばらきキャンパス、対象:外国語教師または教師をめざしている学部生・院生、〆切:3/2(金)〕
申し込み⇒http://sfml.jp/?c=5081047&o=0031000000df7IFAAY&v=fc959b13
TJFのFBページ⇒goo.gl/LqgeSF
TJFのウェブサイト⇒https://www.tjf.or.jp/meyasu/support/topics/post-26.php




■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

 わやわや 2017年12月20日

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■



◆◆─────────
◆◆ Oh My Gochi
───────────

東京韓国文化院の教育文化広報チームで韓国語教育やコンテストなど、韓国の文化と言葉を広める事業を企画・運営されている閔炳勖(ミン・ビョンウク)さん。今年で日本生活9年めを迎えた閔さんの「Oh My Gochi」は......?

*...*...*...*...*...*...*
韓国のインスタントラーメン
*...*...*...*...*...*...*

私が小学生になってから両親は共働きを始め、私と妹の放課後の最大の宿題は 「晩御飯作り」であった。今はコンビニや定食屋さんで「お持ち帰り」という素晴らしいシステムが整っているが、90年代の小学生に迫ってきた宿題にしては重かった記憶がある。そんな状況を打開できたのは「インスタントラーメン」との出会いだった。ご飯が進むスープの辛さ、つるつるした歯応えのある麺、淡白な黄身と辛いスープの絶妙さと、おいしそうに食べる妹の表情は今でもはっきり覚えている。

その世界を経験してから数え切れないほど食べてきたラーメンの中には、初恋のように忘れられない味が幾つかある。父と釣った魚を入れて作ったラーメン、軍人時代の冬季訓練の夜中、同僚たちと密かに食べた飯盒で作ったラーメン、日本生活を始めて3ヵ月ぶりに食べられたラーメンがそれだ。しかし、よく考えてみると味を覚えているというより、一緒に食べていた「人」とその「思い出」を覚えているという表現が正しいように思う。今では韓国が懐かしくなった時にラーメンを食べる。楽しい思い出と一緒に口の中に広がるクセになる味。私にとってラーメンはコストパフォーマンスの良い日韓往復チケットだ。



◆◆─────────
◆◆ スタッフのつぶやき
───────────
「スタッフのつぶやき」の担当がもう回ってきました。今回はここで何をつぶやこうかしら。日々自分のFBでつぶやいていますけどね。公のスペースとなると途端に尻込みをしてしまいます。

自分のFBなら、例えば11月は、習字教室に通っている娘の腕が上がったなとか、息子が夜中に発熱したとか、もっと娘に合う学習塾を探さなくてはとか、将棋に夢中の息子のこととか、息子の学校のトラブルとか、娘を動物園に連れて行ったとか......気づけば子どものことばかり。そんなことをさらけ出したところで誰も興味がないのに、と思いながらなぜ私はつぶやき続けるのだろう、と時々考えます。

たぶん、日常のゴタゴタのなかで、親として担うべき役割を忘れないようにしているのかもしれません。限られた関わりのなかで、子どもに細心の注意を向け、感じたことや理解したことなどを頭のなかで整理して、自分の取るべき態度や行動を確かめるツールにFBはなっているのではないかと思い始めています。また、つぶやくことで、今の自分にもう一人の自分が語りかけ、自分と対話している気もしています。そこへFB友からなんらかのリアクションをいただくことで、共感や励まし、情報やアイディアが得られ、井戸端会議に相当する効果も得ているのでしょう。

自分のペースを保ちながら、緩やかにつながることができる、そんなFBが、人見知りで、ローテンションで、口下手で、頭のなかだけは相当おしゃべりな私には適しているのかもしれませんね。さて、皆さんはFBやTwitterでつぶやきますか。なぜつぶやくのでしょう。それをぜひ聞いてみたいな、と今頭の中でつぶやいているのを、ここに書き出してみたまでです。私のつぶやきでした。(長江春子)



===〔お役立ち情報〕=====

他団体が主催する、参加者募集中のイベントをご紹介します。
詳細は、各団体にお問い合わせください。

●桜美林大学孔子学院 第5回漢詩朗読・創作発表大会 〔主催:桜美林大学孔子学院、日時:2018/1/27(土)13:00~17:00、場所:桜美林大学淵野辺キャンパス、〆切:1 /24 (水)必着〕
http://www.obirin.ac.jp/kongzi/news/koushi/2017/20180127.html

●外国語授業実践フォーラム 第15回会合 【言語教育におけるインクルージョンを考える会】すべての学習者の学びを保障するために我々は何を変えるべきか
〔主催:外国語授業実践フォーラム、日時:2018/3/31(土)、場所:関西大学千里山キャンパス、参加費:1,500円、〆切:3/20(火)〕
申し込み⇒http://kokucheese.com/event/index/496833


─────────────────
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━
◆発行元:公益財団法人 国際文化フォーラム
◆発行責任者:水口景子
◆編集:藤掛敏也、千葉美由紀、森亮介、沈炫旼
◆お問い合わせはこちら
メール: wayawaya@tjf.or.jp
━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) The Japan Forum