!柴犬イラストレーターを目指すtogirouさんの挑戦!

武蔵野美術大学

!柴犬イラストレーターを目指すtogirouさんの挑戦!

PEOPLEこの人に取材しました!

togirouさん

イラストレーター

私たちは写真投稿アプリinstagramで、自身が描いた可愛いイラストを投稿し、またそのイラストを素材に作ったグッズをネット上で販売するtogirouさんに注目した。だれもがSNSを利用するこの時代では、SNS上でも仕事ができるというのだ。彼は自らのアートを自分の手で商品化し、ネットで売り出す。これは新しい形のアートな仕事なのではないかと考えた。そんな彼に接触し、脱サラを経てのイラストレーターへの転身の話から、「柴犬イラストレーター(仮)」を名乗る彼が語る柴犬愛、実際には厳しいイラストレーターで生計を立てることなど、もしかしたら美大生の私たちには大きく関係している現実についてもお話を伺った。

<プロフィール>
岡山県生まれ。現在東京都在住。兵庫県の北欧雑貨を扱う会社に勤務。退職後上京し、今年の3月からinstagramでイラストレーターとしての活動している。現在インスタグラムのフォロワーは1万人。趣味はフィンランド旅行と柴犬。夢はフィンランドで柴犬と戯れること。

柴犬が好き!イラストレーターになるまでの道

https://www.instagram.com/togirou/?hl=ja

Q:イラストレーターになる前は何をしていたんですか。

北欧デザインの雑貨の輸入販売をしていました。そもそも僕は教育系の大学出身で、本当は小学校の特別支援の先生になりたかったんです。でも僕自身が一回社会に出てないと、子供たちに「社会ってこうなんだよ、だからこうした方がいいよ」って教えられないと思ったので、一旦社会に出ることにしました。それでまずは自分の好きなことで働こうと思って、北欧デザインを扱う会社に就職したんです。

Q:北欧デザインが好きになったきっかけは何ですか。

大学三年生の時に一人暮らしを始めたのがきっかけです。部屋をレイアウトするために、たくさんの雑誌を参考にしました。その中で「これいいな!」って思ったものが全て北欧デザインだったので、そこから調べるようになり、どんどんハマりました。特にフィンランドが大好きで、今までに3回行ってきましたよ(笑)。

Q:なぜ、サラリーマンを辞めて、柴犬イラストレーターになりたいと思ったんですか。

とにかく柴犬がめっちゃ好きだからですかね。だけど自分でもよくわからなくて・・・ 実際飼ったこともないんです(笑)。小学校の頃からなんか好きで、工作とかの授業では毎回柴犬をモチーフにして作ってました。具体的に柴犬にかかわる仕事をしたいと考え始めたのは高校生くらい。進路を考える時とかに柴犬がいいなと思いましたけど、バカバカしすぎでその考えは一瞬で消えました(笑)。

Q:いつからイラストレーターになろうとinstagramで活動を始めたのですか。

実際に柴犬イラストレーターになろうと行動したのは去年(2017年)の5月、1年前くらいです。一応会社で2年くらい働いて、もっと自分の好きなものを突き詰められたらいいなと思って、仕事を辞めて、上京しました。
それで何か柴犬に関わる仕事がいいなあと考えて、柴犬のイラストレーターになろうと思ったんです。そこから、趣味で使っていたinstagramの投稿を全部消して柴犬のイラストを載せ始めました。

Q:実際に安定したサラリーマンという職業を辞めて、イラストレーターという不安定な仕事を始めてみてどうですか。

やっぱり固定収入がなくなったので、常に危機感を覚えながらイラストレーターをやってます(笑)。不自由なく生活できるレベルだったのが、今は1ヶ月後、2ヶ月後のことを考えるとやばいぞってなっているので。そういう違いはありますけど、以前ではみんなで成し遂げていたことが、今は一人でやった分だけ返ってくる。だからお金の面を除けば、いや除かなくても、今の方がやりがいは大きいですし充実してます。

Q:どんなリアクションをもらうことが嬉しいですか。

柴犬のイラスト可愛いですね、が一番嬉しいかな。

Q:本当に柴犬が好きなんですね。

はい。柴犬のグッズで可愛いやつがあると、つい買っちゃいます。ガチャガチャの二百円のやつも5回くらいやったり(笑)。だから家の中は結構柴犬グッズで溢れてます。

Q:SNSというのは反響が、いいね!やリプライの数で明白だと思いますが、自分のイラストを実際にinstagramに一年ほど投稿し続けてみてどうですか。

最初はイラストを描きたいというよりも本当に柴犬のイラストを描きたいという想いからスタートし仕事にしました。だけど現実では、柴犬のイラストよりも人物のイラストの方がいいね!が多かったりするんですよね。本当は大好きな柴犬だけでやりたいんですけど、やはり僕のイラストを見てくださること自体が大事だし、まず生活できるぐらいには稼がないといけない。だから本意ではないけど、今は柴犬の絵を減らして、いいね!の多かったイラストを分析して考えながらイラストを描いたり投稿したりするようにしています。

Q:実際に今どうやって生計を立てているんですか。

グッズが売れたお金やLINEスタンプ、そういうイラスト関係のものと、不定期でやっているモデルの仕事で生計を立てています。

Q:今の仕事で一番大変なことはなんですか。

仕事という実感はあまりないのですが、とにかく今はお金の面が大変ですね。suzuriという画像をアップするだけでグッズが作れるサービスを使っているのですが、自信を持って販売したいので、まず自分のグッズを自分で購入し、デザインや色を確認してからinstagramで宣伝・販売するようにしています。そうするとどんどん費用が嵩むので、金銭面が一番大変になって来ますね。

Q:instagramで活動するイラストレーターとして気にかけていることはありますか。

見てくださる時間帯とかはやっぱり考えますね。例えば、夜9時だとご飯も食べ終わって、ゆっくりしている時間だからネットサーフィンしやすいかなあみたいな。そんな風に考えて、instagramに作品を載せてますね。

Q:グッズにするイラストはどういう基準で選んでますか。

まずは自分がイラストを好きかどうかですね。と言ってもほとんどは自分の好きなテイストで描いているので、だいたいがその基準はクリアします。あとはそのイラストがグッズになったらかわいいかな?と想像して、自分が欲しいと思ったら作るようにしています。だからたとえ売れなくても自分が欲しいものができたことで満足してます。それでさらに誰かに買ってもらえて、相手も満足してもらえたら、こんなにいいことはない!本当に満足度が高いことだなあと思ってます。

Q:今のtogirouさんの目標はなんですか?

柴犬専門雑誌の『Shi-Ba』とかにもイラストが載ったり柴犬のイラストを通じてどこかの企業さんとコラボできたらいいな。今年2018年は戌年なこともあって、犬のグッズとか柴犬のグッズは今結構多いんですよ、巷。だから今年がチャンスなんです(笑)!あと自分自身の目標はフィンランドに住んで柴犬と暮らすことですね!最高。そして、フィンランドの町中に柴犬を溢れさせる!僕がフィンランドに行って、見てきた感想なんですけど、フィンランドで柴犬を飼ってる人いないんですよね。だから流行らせたいです(笑)。自分の好きなフィンランドという国と、自分の大好きな柴犬が一緒になって同居しているという最高空間はいつか作りたいですね。

instagram https://www.instagram.com/togirou/

グッズ販売HP https://togirou.thebase.in

(インタビュー:2018年5月)

Related Articles関連記事

アートな仕事
経験を味わうジャズ喫茶

アートな仕事

経験を味わうジャズ喫茶

ジャズ喫茶店「Bunca」オーナー
山口元康さん

私たちは好きなことを精一杯やることが「アートな仕事」だと考えました。山口さんは学生時代にジャズと出会い、その道を極めるために7年間志木のジャズ喫茶「Bunca」で修行を積み、11年前から保谷の住宅街でひっそりとジャズ喫茶を経営する山口元康さ…(続きを見る)

私たちが
取材しました

武蔵野美術大学

ささやかなリアリティを描く~写実画家のこだわり~

アートな仕事

ささやかなリアリティを描く~写実画家のこだわり~

美術家
塩谷 亮さん

今、写真のような絵画が一部で流行しています。その中で、日本の写実絵画は他の国とは少し違うようです。日本では、西洋古典絵画の理論や技法を学ぶ環境が整い、海外では新しい美術概念を生み出すための考え方や喋り方を学んでいます。その…(続きを見る)

私たちが
取材しました

武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

デザインって、何か面白いものだよね。

アートな仕事

デザインって、何か面白いものだよね。

グラフィックデザイナー
麹谷宏(こうじたにひろし)さん

麹谷さんは、劇団四季のポスターデザインをはじめ多数の広告デザインを手掛けるほか、「無印良品」の創案にも参画するなど、幅広く活躍されているクリエイター。麹谷さんの「広い年代の人に受け入れられる自己表現」がアートな仕事だと考え、麹谷宏さんにイン…(続きを見る)

私たちが
取材しました

武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

スタンプは絵ではなく言葉!?

アートな仕事

スタンプは絵ではなく言葉!?

LINEスタンプのクリエイター
ヨッシースタンプ

彫刻や絵画だけではなく、ファッション(LINEスタンプ)など身近なものも、アートとして認められるようになって来たように思います。そのため、趣味から仕事に発展するスタンプクリエイターの経緯が面白いのではないか。新しい仕事の形なのではないかと考…(続きを見る)

私たちが
取材しました

武蔵野美術大学