11-055
艶文/上海市甘泉外国語中等学校・高等部 (中国上海市)
Yanwen/Shanghai Ganquan Foreign Languages Middle School (Shanghai, China)
艳文上海市甘泉外国语中学 (中国上海市)
本人が書いた文/Original text本人原文본인이 쓴 글
商女不知亡国恨,隔江犹唱<后庭花>と思い出した(南京秦淮河畔)
突然想到:商女不知亡国恨,隔江犹唱<后庭花>(南京秦淮河畔)
旅行が大好き(南京中山陵)
旅游是我最快乐的事情(南京中山陵)
誰がかわいい(無錫)
它可爱还是我可爱? 我也要做一回齐天大圣,哈哈(无锡)
わたしのバンド作品(上海大寧霊石公園)
看,我的沙滩作品正在建成中,来拾回童年的梦想(上海大宁灵石公园)
わたしの絵(家)
这些都是我小时候画性大发后的绘画杰作。还不错吧(家)
わたしの書道(家)
这是我首次获奖的书法作品—做人也要忠懿为本(家)
楽器も好きだ(おばさんの家)
我对乐器也情有独钟,这是家庭演奏会。哈哈
  私の物語
人々は自分の物語を持っています。あなたと同じように、私は生まれ落ちてから言葉を覚え始めるまで、その中の細かく言うなら、言い尽くせないんです。それで、あなたがまだ知らない事を話してあげたいです。あなたもなにか突き動かされることがあるかもしれません。
   運がよいことに、私の家は明るく楽しい家です。生活は私たちが助け合って素晴らしくなり、人の生命は私たちが助け合うによりに引き継がれます。子供のとき、親の教育は新しい考えに理解があります。私の親は英才教育をする親のようではなくて、何でも子供に自由に勉強させます。彼らは私に楽しい自由な童年時代を作ってくれました。子供のとき、私は思いのままに、画くことが大好きで、母の眉をかく筆で、真っ白で新しい壁に得意な絵の大作を書きました。しかられると思っていましたが、意外にも創造力があると褒められ励ましてもくれました。そのことを思い出す度に、母に感謝する気持ちがいっぱいです。彼女の励ましを一番最も大事な贈り物として、心にしまってあります。その後、うまれながらの絵画の興味は雨後の竹の子のように大きくなっていきました。名前を忘れた絵は先生にほめられましたから、将来有名な画家になりたいという夢を持ってきて、筆で人間の世界をかきます。
   諺で「女は生まれてから十八変化する。」と言います。容貌だけでなく、興味も段々変わってきました。その間、切手を集めることや旅行することにも興味がありました。十歳の時、好きな絵はきれいにしっかりと包装して心の奥にしまっておきました。時々、絵をかきたい気持ちが湧きます。その時、それは私が一番好きなミルクチョコレ-トを食べる時の味わいのように、じわじわと心の中に広がってきました。私は書道に出会ってからのことでした。書道は黒と白の二つの色で作る微妙で美しい世界です。私は「先生を見つけてくれ」と言って母に絡み付いて放しませんでした。もう少しで、「紅楼夢」の中の「詩痴香菱」のようになるところでした。自分が優れた字を書き出した夢さえみました。「志有るものは苦を恐れず」、遂に書道の先生を見つけました。彼は大学の副教授で、子供の時から、書道を習い、十年の日本留学の経験がありました。中国人の諺に応じて、よき師は「金のわらじをはいて探す」です。私は驚くほど早く進歩しました。半年後、新世紀全国書道大会に参加して、銅賞をもらいました。賞を受けた喜びの気持ちは言葉でいい表せないほどのものでした。「舞台上の一分は舞台うらの十年の努力の結果だ」と言うこの時の確信は私しか分からなかったでしょう。小さな灯り、一枚の紙、一本の筆でおくる幾夜もの苦行。今、それは一つの本当に小さいメダルに取って変わりましたが。
   年とるにつれて、書道への理解は深まり、書道は形だけではないという事を知りました。所謂「字は人のごとく」ということです。私が好きな書道家颜真卿の雄勁な筆跡は質実剛健、彼のようです。清貧に甘んじ清廉潔白、つらい生活に困った時、「乞米帖」と言う名作をかいて、美名を百代まで残していきます。彼の名言は「黒髪早く学ぶべきをしらず、白頭はただ知の遅れを悔いる」です。これはよく私が諦らめようとする時、私を励まして、私は努力し抜きました。その後、だんだん賞を受けることがおおくなり、国を出て、美しい世界を見に行くチャンスももらいました。12時、日本からの招待で江戸川書き初め大会の授賞式に出席しました。6年間の書道の勉強、感じるものが多く、一言では語り尽くせません。
   貴方は今、答えを出せない難題に悩んでいるかもしれません。長い間進展のないことを諦らめようとしているかもしれません。わたしは心から頑張り抜いたほうがいいと言いたいです。「夜明け前が一番暗い」のです。
   私はもう17歳ですから、子供っぽい気持ちを捨てて、青春の一歩を踏み出します。

若さの魅力
   中国には、「若いときは、本当の愁いの意味もわからずに、新しい詞をつくってはやたらと愁いを語りたがる」という漢詩があります。この詩からもわかるように、若いうちは悩みや心配ごとはそれほどありません。楽しいことがいちばんです。でも、わたしたちが、なにごとにも関心がなく、何もわかっていないということではありません。大人の目から見れば、何も心配ごとがないように見えるだけなのです。
   「であい」をとおして、日本のいろんな高校生の姿を知ることができました。楽観的で積極的なところはかれらみんなに共通していると思いますが、それぞれの個性によっていろんな人生を送っています。
   吉田功二郎さんと坂井未知さんは、動物をとても愛していて、情熱をもってたくさんの小さい命をかわいがるお二人の様子がとてもよく伝わってきました。ますます冷たい世の中になっていくなかで、こういう思いやりの心をもてるのは本当に大切なことです。人間と動物はもともと平等なので、わたしたちは人間に対するのと同じように動物にも接しなければなりません。前に、こんな笑い話を聞いたことがあります。動物たちが森の会議で、サルを地球から追い出してしまおうと話し合いました。サルは、将来、おそろしい人間になってしまうからです! なんと風刺的な笑い話でしょうか! 深い意味があるのかわかりませんが、「人類は自然を破壊することによって、発展をとげようとしてきた」と言われます。そして、そのむくいも受けています。鳥インフルエンザがやっとおさまったと思ったら、東南アジアで大津波がおきました。中国で、少し前におきた SARSも食用動物と関係がありました。みなさんがおいしそうに、小さな生命を食べているとき、自分の良心などはどこかに忘れてしまっています。めざめてください! 無知の人々よ!
   水泳が大好きな柳有真さんの水泳インストラクターの経験はとてもうらやましいです。実は、先生はかならずしも自分より年上の人である必要はありません。より得意な人がなればいいのです! わたしも、自分より少し年下で書道の上手な女の子に、謙虚な気持ちで教えてもらっています。音楽に熱中している玉城俊一さんは才能がたくさんある人で、青春まっ只中という感じでした。大石勘太さんの演劇のようすにはとても心を動かされ、わたしも勇気を出して一生けんめい、学校のさくら祭りで「竹取物語」を演じました。 わたしも同級生たちも、一生けんめい、何度も何度も、せりふや動きの練習をして、夜おそく帰ることもよくありました。舞台で使う道具も自分たちでつくりました。材料を考え、工具を買い、ズボンや服まで一針一針ぬったりと、休みの日まで使って、ふだんはやらないことをたくさんしました。でも、わたしたち一人ひとりが忘れることのできない経験をすることができたし、同級生どうしの友情もとても深くなりました。大石勘太さんが言うように、舞台に立つと、全世界が自分を中心にまわっているような感じがして、夢の中に入っていきます。おくびょうで恥ずかしがり屋のわたしも、悪魔にとりつかれたかのように、舞台上で大胆に自信たっぷりに演技していました。自信のある女の子って、いちばんきれいですから!
   「であい」をとおして、ほかの人のことをもっと知りたい、もっと交流したいと強く思うようになりました。学校でよく行われる日本の友人たちとの交流活動をとおして、国と国との距離がたとえ数千里、あるいはそれ以上離れていたとしても、人びとの心はぴったり寄り添うことができるのだと深く感じました。
   水島優と同じように、わたしも愛を信じています。人を信じれば、真心が通じあいます。そして命は、人と人とが助けあうから美しく、おたがいに支えあうからこそ永遠になるのだと信じています。 「であい」をとおして、自分の17年の人生をふりかえり、楽しかったことも苦しかったことも、自分にとっては大切な経験になっているのだと気づきました。自分自身にすてきなところもたくさんあったのに忘れてしまっていたり、生活のなかの小さな物ごとを大切にしていなかったり、前よりも自分に自信がついて楽観的になっていることに気づいたりしました。いまでも、自分についていろんな発見があります。
   実際、「であい」に登場する高校生たちの生活は、多くの部分で私たちとにています。でも、ほんの少し違っているところがあるから、わたしは外の世界に憧れるのです。一人ひとりの高校生がみんな自分の考えや理想をもっているので、これから先ずっと相互理解のためにおたがいに努力していけば、世界は平和になると思います。

 学书的启迪
每个人都有自己的故事,和你一样我从呱呱坠地到牙牙学语,其间的细枝末节若要一详述,恐怕是言不尽到不完的。于是只想与你分享一段你不曾有过的经历。或许你从中也会有所启迪。
    很幸运,我有一个其乐融融的幸福之家。生活因为我们互相扶持而精彩,生命因为我们互相渗透而永恒。自幼父母的教育都是很开明、自由的。他们不想其他望子成龙的家长那样急于求成,逼着孩子学这学那。他们为我创造了一个自由快乐的童年天地。孩提时,我喜欢涂鸦,曾用母亲的眉笔在装修一新的墙壁上创作了我的得意大作。原以为会被批评,不料竟被表扬为有想象力,加以鼓励。现在想想真是感激母亲,把她的鼓励当作最好的礼物珍藏在心中。从此,爱画的天性如雨后春笋般萌发,节节向上。因一幅已忘却名字的话而被老师夸奖后,立志成为一名画家,用笔画出人情冷暖。
    俗话说:“女大十八变。”不仅是相貌的变化,兴趣也逐渐有了改变。对画的热爱渐渐降温,十岁那年,我曾真爱无比的绘画被精心地“打包”后紧紧地锁藏于心中一隅,只是偶尔画兴大发才像吃我最爱的牛奶巧克力一般,慢慢地在心头化开。因为我遇见了它——书法,那个在黑白两种色彩下的美妙世界。我便缠着母亲让她找老师教我学书。我差点成了红楼梦里的“诗痴”香菱,连做梦都梦见自己写出一手好字。功夫不负有心人,我终于结识了我的书法老师,他是大学的副教授,自幼习书,有十年留学日本的经验,应了中国人的古话:“名师出高徒。”我进步神速,半年后获得了新世纪杯全国书法绘画摄影大奖赛的铜奖。初尝获奖的滋味,喜悦是自不言待的。但那台上一分钟,台下十年功的辛苦,也只有在此时此刻才能品味出“功夫不负有心人”的韵味。多少个一盏青灯,一张宣纸,一支毛笔的艰辛夜晚,才换来那一块小小的奖牌啊!
    随着年龄的增长,对书法的理解已不仅仅是形上的了,神才是更重要的。正所谓字如其人。我喜爱的书法家颜真卿笔力刚劲遒健,厚实圆润,就象他的为人厚道正直。两袖清风,甘愿清贫,在生活困窘时写下不朽著作《乞米帖》流芳百世,他的名言:“黑发不知勤学早,白首方悔读书迟。”常常勉励我努力发奋,在想放弃时坚持走下去。渐渐地获奖越来越多,乃至走出国门去看看多采的世界。初一那年,我应邀访日出席江户川迎春书法大赛授奖仪式……学书六年,感悟颇多,一言难尽。
    也许你正在为一道解不出的难题而发愁,也许你正想放弃一项久久都不见成效的事情,我衷心地希望你再坚持一下,因为柳暗花明又一村!
    十七岁了,真想敞开心扉再出去走走。于是我告别了童年的稚气,踏着青春的脚步,我又出发了……

年轻的魅力
    中国有古诗云:少年不识愁滋味,为赋新辞强说愁。可见,年轻时可以无忧无虑, 快乐至上的, 但这并不意味着我们什么也不关心, 什么也不理解。 只是在所谓的大人眼里, 少年的风波好比茶杯里的风波,实在是微不足道。
    「であい」的活动向我展现了形形色色的年轻人。乐观、积极的人生态度是他们的共性,但在不同的个性趋使下又“画”着各异的人生轨迹。
    吉田功二郎和坂井未知, 他们都十分热爱动物, 跃然而上的是两颗热血沸腾的心去关爱着许多幼小的生命。 在日渐冷漠的成人世界中, 这样的温情是多么可贵的。 人和动物原本是平等的, 我们应该像对待自己一样去对待它们。 就像我曾经听说的一个笑话, 森林大会上动物们都讨论者把猴子赶出地球, 因为它们将成为可怕的人类! 多么具有讽刺意义的笑话呀!未知意味深长地说,“人类是靠破坏自然而谋求发展的。”为此人们也受到了惩罚:禽流感的“风潮”刚刚平静,东南亚的海啸又袭面而来,还记得中国前不久的“灾难”SARS就是和食用动物有关, 当人们津津有味地吞噬幼小生命时,其实 也是在埋没自己的良心。 醒醒吧!无知的人们!
    热爱游泳的柳有真,她当教练的经历让我着实羡慕不已。其实,老师并不一定要年长于你,择其善者而从之就行了嘛!就像我会向年纪比我小而技高一筹的小妹妹虚心请教书法的技艺。热衷于音乐的玉城俊展现了一个才华横溢的年轻人,让青春的热火熊熊燃烧。大石勘太的影剧表演震撼了我欲动的心,赋予我勇气和力量,在校樱花节上表演日语剧幕《竹取物语》。我和同学们为了这个共同的爱好和追求,念台词、排练动作,反反复复不知多少遍,常常披星戴月而归。就连演出的道具都是我们亲手制作的,想材料,买工具甚至一针一线地缝裤子、衣服,做了许多平时不曾干的事,一连花去了好几个休息天。但我们每个人都难忘那段经历,同学间的真挚友谊深深地铭刻在我心里。正如大石所说的那样,在舞台上有一种整个世界都以我为中心的感觉,好似坠入梦中。天生腼腆害羞的我好像着了魔似的,竟在舞台上大胆地挥洒着自信。因为自信的女孩最美丽!
    亲自参与了であい的活动让我更渴望了解他人,渴望更多的沟通。为此多次参与了学校组织的和日本友人的交流活动,我深切地感到:国家和国家之间相距有几千万里乃至更多,但人们的心是可以贴得很近的。
和水岛优一样,我也是个相信爱的孩子。相信人间自有真情在。相信生命是因为人与人的互相扶持而美丽,是因为互相渗透而永恒。在参与であい的活动中,我回首17年的人生,发现无论是欢笑还是痛苦都那样弥足珍贵。发现自己有许多的闪光点曾被遗忘,发现生活中的无数细节皆被忽略,发现自己比以前更自信、更乐观,发现……我仍在不断发现。
    其实,「であい」中的人物的生活有许多与我们相似,但就是因为那一丝丝的差异让我产生了对外面世界的憧憬。每个年轻人都有自己的思想和理想,只有不断地互    相了解沟通,世界才会和平融洽。

close

©2004-2008 The Japan Forum
No reproduction without permission