フォトコントップページへ
「高校生のフォトメッセージコンテスト」は2006年度の第10回をもって終了しました。
2008年からは、読売新聞主催「第30回よみうり写真大賞」において、高校生部門として「フォト&エッセーの部」が新設され、
同部門が「高校生のフォトメッセージコンテスト」を継承することになりました。
詳細はこちらをご覧ください。 【読売写真大賞】http://www.yomiuri.co.jp/photogp/
第10回コンテスト(2006年)

第9回コンテスト(2005年)

第8回コンテスト(2004年)

第7回コンテスト(2003年)

第6回コンテスト(2002年)

第5回コンテスト(2001年)

第4回コンテスト(2000年)

第3回コンテスト(1999年)

第2回コンテスト(1998年)

第1回コンテスト(1997年)

最優秀賞
「『スゴイ!』と思った瞬間」 /松永未樹

優秀賞
「うちなー美人☆がんじゅータイム」
/下地小百合

「やまこは私のぴったりさん」
/岩田典子

審査員特別賞
「これからもそのままで。」
/中野佐妃子

「いつも陽気に振舞う裕晃君」
/木下英樹

「自立してる同級生」 /白井優太

奨励賞
「出会い〜少し前まで他人だった〜」
/田中雅人

「明るさと努力を教えてくれた彼」
/西村明子

「あなたみたいに真っ直ぐに。」
/竹岡恵里奈

「やんちゃな大和撫子」 /白濱静
「やさしい気持ち」 /加藤祐衣
「2人の引力」 /中川裕佳子
「貫け!川上!!」 /坂部真理
「そのまんまともちゃん!」
/鈴木香緒理
「悠太のガラスのような人生」 /西口謙
「高橋 the World」 /佐野尚人

努力賞
「みっちゃん17歳、ただ今青春中!!」
/石原由美子

「好と大根と私」 /植田真衣
「しあわせを作るもの」 /久保田淳子
「乙女、我が道極めるべし!!」
/新城昇子

「身近な頑張り屋“三原っちょ”」
/高岡暁

「世界を彩る子 ― 彩子」 /寺嶋渚
「ゆきの;歌」 /内藤静保
「もう一人のえっちゃん」 /宮崎早友里
「不思議少女奈菜ちゃん」 /宮崎知世
「ブラジルからやって来た高校生ボランティアランナー」 /森崎滝大


   
第8回コンテスト(2004年)の入賞作品
 奨励賞  
「貫け!川上!!」
  坂部真理 桜美林高等学校(東京都)
     
  BLACK COFFEE.
バスのなかで余りの人の多さに、ステップのドアの折りたたみの所に立つ川上。事故になったら大変だ。
     
  風と一緒に笑え!!
修学旅行の与論島の帰りの船で風にふきつけられながら爆笑。
     
  貫け。
私の家に泊まった帰り、ホームで写真を撮ってる川上。真剣。川上っ!!!
     
  瞬間。
春、京都に旅行に行った時、御所の木に登って「川上!」って叫んだ。この後私は川上に木登りの指導をした(笑)
     
  アオ。
OKINAWA 川上!! 爽やか!!
 
 
撮影者からのメッセージ
去年に続いて川上を撮ろうと思ったのは、撮りやすいからだ。だから、いつの間にか何枚も撮っていた。数えてみたら約350枚もある事がわかった。その量に圧倒され私は思わず「ストーカー・・・?」と独り言を言ってしまった。その数を聞いた川上や友達皆そう言う。ちょっといくらなんでも非道い。
 私は空気の強い人が大好きだ。人間には空気と色がその人その人であると思う。川上は真っ直ぐで燦燦とした空気でアカ色を持った人だと思う。すごくさばっとしてて男気もあって、優しくて、変なヤツだ。なぜかインドが大好きで、その内ヒンドゥー教に入るのじゃないかと心配している(笑)でも川上の手相は宗教に入りやすいって本に書いてあったからちょっと本気で心配だ。
 川上のことは凄く良く知ってて仲が良いからあまり写真に発見とかないけど、「この顔イイ!」とか 「これこそ川上だよ!」とか、そういう写真が撮れたときは凄い嬉しい。
 川上の写真を見ていて、人間って優しいと思った。光とか影、天気に左右される気分とか、人が人の事心配したりして思いやったり、友達を大笑いしたり。人間のその感情とかそういうものってすごいキレイだ。
 
主人公からひとこと

最近一番嬉しかったことは大好きなアーティストのコンサートに行けたこと。今までにも他のバンドやライブには行ったことがあったけれど、今回は本当にとれない! と言われていたチケットがやっと手に入って家でひどい大騒ぎをしました。家族3人 母と妹と行ったのだけど、1つの席は前から10番目、2つの席はすごく後ろではっきり全く見えない席だった。初めは妹とその前の席のことでケンカになったけれど、結局平等じゃなくて嫌な思いをするので、二人で後ろの席で見ることになった。本当に楽しくて本物が歌っているのを聴けた感動と共に、聴いている人たちみんながこのコンサートのために集まり、また、たくさんの人々で1つのコンサートを創り上げていくその一体感がすごく心地よかった。こんな風に、人が人によって感動とか興奮を発信するってことは個人的なことで、なかなか人に伝わらないものなんじゃないかと思う。でも、多くの人じゃなくても、ごく身近な人にほんのささいな日常的なことでも発信していくことって、ただなんとなく生きていても、自分の気持ちに大切なことだなと思った。もっと小さな日常にこそたくさん見えなかった発見があるんだと思う。