フォトコントップページへ
「高校生のフォトメッセージコンテスト」は2006年度の第10回をもって終了しました。
2008年からは、読売新聞主催「第30回よみうり写真大賞」において、高校生部門として「フォト&エッセーの部」が新設され、
同部門が「高校生のフォトメッセージコンテスト」を継承することになりました。
詳細はこちらをご覧ください。 【読売写真大賞】http://www.yomiuri.co.jp/photogp/
第10回コンテスト(2006年)

第9回コンテスト(2005年)

第8回コンテスト(2004年)

第7回コンテスト(2003年)

第6回コンテスト(2002年)

第5回コンテスト(2001年)

第4回コンテスト(2000年)

第3回コンテスト(1999年)

第2回コンテスト(1998年)

第1回コンテスト(1997年)

最優秀賞
「莢えんどうの花という名前」
/田中舞

優秀賞
「憧れの先輩」/江崎由佳
「さとぽん奮闘記」/小田瑠衣子

審査員特別賞
「恋人の妹」/後尾久美子
「ただ今ヨネッち街道を珍道中」
/佐藤里美

「日本代表高校生裕基君の実態」
/松尾恵美

奨励賞
「誰に対しても親切に振舞う友人
/岡本真弥

「仙ちゃんといっしょ」/植田茉莉子
「毎日を大切にして生活している」
/大崎沙綾香

「なっかーの日常」/佐藤香織
「『タジタジくん』って呼ばれてます!」
/植本一子

「輝け18歳!剣道に賭ける青春」
/雨宮広次

「ちっちみ丸出し120%」/遠藤綾子
「ミズキのいる楽しい学校」
/岡川恒輝

「現在の女子高生の一日」
/魚田恵介

「リンダ的洒落生活」/上田静香

努力賞  (努力賞は氏名の50音順です)
「リョータ、100万ドルの笑顔!」
/阿部俊士

「SYSTEM - MORINO」/住友新隆
「EVERY DAY 愛」/竹田真理子
「太陽の少年」/多谷亮太
「Best Friend」/津田幸奈
「晴香なる青春の日々」/中才知弥
「おとぼけさとちゃん旅に出る!」
/成田有香

「誰よりも尊敬するそぶ姉」
/朴成尹

「みんな明代が大〜好き!」
/林真理子

「自然の太陽」 /柚上薫


   
第6回コンテスト(2002年)の入賞作品
 奨励賞  
「リンダ的洒落生活」
  上田静香  大阪市立工芸高等学校
     
  リンダの家に遊びに行ったら、チョコレートのおやつを作ってくれた。チョコレートをかきまぜて料理してるリンダは、とても楽しそうだった。そんなリンダを見てたら、私も家でおやつ作ろうとマネしたくなった。
     
  リンダお気に入りのカフェにて。光のよく差し込むカフェでのティータイムは、とてもいごこちがよかった。とってもお洒落な気分になった。
     
  リンダはよくCDのジャケ買いをする。ジャケットだけを見てCDを選ぶのだ。当たりもするし、ハズレもする。これは運とセンスの問題だ。リンダの選ぶCDはどれもセンスの良いもばかりだった。
     
  個展の後片付けの最中。リンダの作品は本当にお洒落で、リンダらしさがひしひしと伝わってきた。自分の体程大きい作品を持って帰るのは、とても大変そうだった。
     
  絵を描いている時のリンダは、とても楽しそうだ。アトリエみたいにお洒落な家のリビングで、絵の具をぶちまけて色をぬる。お気に入りの曲をBGMに、作業はもくもくと進んでいった。
 
 
撮影者からのメッセージ
彼女はなぜかわからないが皆から、「リンダ」と呼ばれている。リンダとの出会いは、入学したての頃に入部した音楽部だった。わたしの学校は、授業でデザインを学ぶ。だから個性的な人がとても多い。その中でもリンダはひときわ目立っていた。ただ美人でお洒落なだけじゃなくて、何か得体のしれないオーラを放っていた。そのオーラは人をもよせつけなかった。皆がリンダと友達になりたがっていた。それだけリンダは魅力的な人なんだと思う。私はそんな彼女にとても憧れていた。
 ひょんなことから、彼女と急激に仲良くなった。リンダはすごく自分を持っている。それはそれは個性的だ。だから今時の女子高生とは少しズレている感じもする。でも、とてもお洒落だ。
 リンダは、よく1人で買い物に行ったり、1人でカフェに行ってノートに絵を描いたり、自由な時間を過ごしている。自分の時間をすごく大切にしている人だと思う。私ははじめ、「他人なんか関係ない、自分は自分だ」的なリンダを見ていてすごくうらやましかった。でもリンダとしゃべっているうちに、そうじゃないんだということに気づいた。リンダは人一倍、友達や他人との関わりを大切にしていた。友達の誕生日には必ずプレゼントをあげている。私もリンダから、誕生日プレゼントにかわいい指輪をもらった。それに、リンダはなかなか人となじめないことに悩んでいた。実際、彼女は人前で自分から好んでベラベラしゃべる方ではない。私はそんなリンダをクールでカッコイイと思っていた。でも、リンダは、しゃべらないんじゃなくて、しゃべりたくてもしゃべれなかったのだ。
 私は自分の写真に個性を感じれなくて、いったい何を撮っていいのかわからず、ずっと写真が撮れないでいた。でも、リンダと遊んでいるといっぱいパワーをもらって、これもしたい、あれもしたいと、創作意欲がふつふつとわき上がってきた。そんな影響をあたえてくれるリンダの個性が、うらやましくて仕方がない。でも、リンダはリンダで、私にとってはへみたいなことで悩んでいる。そんな外見と中身のギャップが、さらに彼女の魅力をひき出しているんだと思う。
 
主人公からひとこと

9月に初めてライヴハウスを借りてライヴをした。ライヴは同じ高校の同級生十数人で開いたものだったけど、後輩を含めたたくさんの人がライヴに来てくれた。音楽をしていて良かったと思った瞬間やった。それぞれが好きだと思う音楽を伝えて、それをお客さんが気持ちよく聞いてくれて、見てくれた人が何かを感じるライヴができたと思う。そして、そうやって自分達の表現を求める人がいてくれるのは、とても有難い事だと思った。
 11月に心斎橋の「好茶」っていう、小さな小さなカフェで個展をやった。個展は、日々の学校の課題に追われる中で、決して満足のいく出来じゃなかったと思う。数も少なくて、思ったような作品を期間内で作ることができなかった。でも、はじめからそれは承知だった。未熟な個展になるのは予想できたこと。それでも高校生の間に、自分1人で残ることをしたかった。誰もしてないことがしたかった。結果は成功というには、まだまだ甘い出来やったと思う。でもすごく勉強になったし、次に続くものが得られたと思うし、何より自分自身を認めてくれる人が存在する事が嬉しかった。自分1人のためにたくさんの人が集まってくれた事にとても感動した。口では言えない事も、アンケート用紙で嬉しい言葉をたくさんもらったし、自分自身の存在感を改めて実感した個展であったと思う。たまたま来てくれた見知らぬ人や、顔の知らない後輩まで、私が知らない人まで、自分の作品を見て影響を受ける人がいた事にも驚いている。
 私は有名でもないし、BIGといわれるような人でもない。とてもとても小さな存在である。でもそんな自分が、少しだけ周りに影響を与えているんだわって感じる事ができた。他人の中に自分が存在しているってことを、ごくごく当然の事なのにすごく感じた。損得でなく、小さなあったかみを感じた。その人達に私は何もする事ができないかもしれないけれど、小さな声でそっと「ありがと」と言いたい。