フォトコントップページへ
「高校生のフォトメッセージコンテスト」は2006年度の第10回をもって終了しました。
2008年からは、読売新聞主催「第30回よみうり写真大賞」において、高校生部門として「フォト&エッセーの部」が新設され、
同部門が「高校生のフォトメッセージコンテスト」を継承することになりました。
詳細はこちらをご覧ください。 【読売写真大賞】http://www.yomiuri.co.jp/photogp/
第10回コンテスト(2006年)

第9回コンテスト(2005年)

第8回コンテスト(2004年)

第7回コンテスト(2003年)

第6回コンテスト(2002年)

第5回コンテスト(2001年)

第4回コンテスト(2000年)

第3回コンテスト(1999年)

第2回コンテスト(1998年)

第1回コンテスト(1997年)

最優秀賞
「いつも、彼らしく」/井上慶太

優秀賞
「美香17歳 輝く瞬間」/山見茜
「エリナ16歳」/中才知弥

審査員特別賞
「ハッスル母ちゃん マリコの青春」
/阿部俊士

「心の光 ☆ きらきら」/菊池恵美
「柔道を通じて生活の充実をはかる」
/前地昭寛

奨励賞
「笑って楽しくDancing」/大城 水絵
「まっすぐにみる」/三村朋恵
「沙苗☆素☆生活 〜典型的でもけっこう大変〜」/大沢亜実
「千絵さんのつれづれなる日々」
/青井茜

「僕の師匠、栄さん」/馬越雄太
「毎日黙々と練習に励んでいる」
/桑室健一

「それゆけ!! 純ちゃんマン」/松原綾子
「プールのお兄ちゃん」/竹田靖
「皆の人気者」 /松元ダニエル
「私の空間 −自分らしく−」
/藤原みどり

「笑顔で行こう!!」/櫃本有可里


   
第4回コンテスト(2000年)の入賞作品
 奨励賞  
「まっすぐに、みる」
  三村 朋恵 福岡県立太宰府高等学校
     
  私達の高校では芸術を専門的に学ぶことができ、さらに彼女は専攻として油彩に取り組んでいます。普段は明るい彼女も、このときは、声もかけられないほど真剣です。
     
  課題の自画像を描いている所です。鋭いくらい真剣な目で見ています。ちなみに、左側の油彩は別の人の作品ですが、モデルは彼女です。私も彼女には何らかのインスピレーションをもらっています。
     
  彼女宅に行って、色々話を聞きながら、撮影する予定だったのですが、逆に私が自分の話をしてしまいました。けれど、彼女は私と一緒に悩んでくれて、私は感動で泣きそうでした。
     
  彼女が油彩専攻の先生と作品に関して相談している所です。作品に対する真摯さは、彼女のこの表情を見るとよく分かると思います。
     
  教室内では、勉強や読書もしますが、友達としゃべっているときが多いです。彼女の計算にないウィットに富んだ言動は場を盛り上げ、彼女のはかり知れない人格の広さをうかがわせます。
 
 
撮影者からのメッセージ
アイウラと初めて会った時、あまりの美しさに驚いてしまった。私は美人は苦手だから、ついつい遠ざかっていたけど、クラスメイトとして、部活の仲間として、アイウラと関わるうちに、外見では見られない魅力を感じたんだ。友達同士で笑い会う時の豪快な笑顔や、機智に富んだクレバーな会話。かと思うと、とても熱心に本や画集を読んだり、真剣に作品に取り組んでいる。そういう時、鋭い目をしている。
 そして仲良しになって、色んな話をした。特に音楽の話で盛り上がって、秋に二人でライブにも行ったね。でも、楽しいことじゃなくても、アイウラは私につきあってくれた。一緒に悩んだり、考えたりしてくれた。その場の気休めじゃなくて、本当のことを言ってくれた。アイウラの見解は割と厳しくて、逆に有難かった。
 今回の写真の主人公を頼んだのは、私がアイウラに惚れ込んでいたから。アイウラが何かを真剣に、優しく、鋭く、厳しく見つめている姿が好きだったし、私もファインダー越しにその“何か”を見たいと思ったから。
 実際、アイウラは今を見ているし、これからを見てる。邪推やひねた思い込みなんかじゃなくて、まっすぐ、見るべきものを見据えている。だからアイウラは美しいし、魅力にあふれているのだろう。そして私はそんなアイウラがうらやましかったんだ。
 だから私もなろうと思う。人のことを、自分のことを、まっすぐに見つめることのできる人に。世界を広げるということや、誰かとつながることは、そういうことから始まると思う。
 アイウラへ、ありがとう。あんたって人には参っちゃったわ。
 
主人公からひとこと
最近、とりわけここ1年、私の周囲にはひそかに変化が起こりつつある。何だろう、何だろう…と考えて、ひとつ思いついた。もうすぐ私たちは3年生になる。そこで、大学受験という大きな目標に向けて、みんな大人になろうとしているのだ。信じられないことだが、家を離れる友達もいるのだと思うと、自分がどうすればいいのか分からなくなる時もある。
 ついこの間まで、家を離れることなど考えたこともなかった。私は兄弟姉妹を持っていないので、人よりもそういう感覚が遅れているのかもしれない。第一、自分が家を出たとして、家を出たとして…。考えると、本当にキリがない。しかし、友人と話して帰る時に、友人がすばらしい目標を持っていることに対しては、とてもうらやましく感じられる。そしてあせりを感じる。
 高校2年生から3年生になる時期というのは、将来に対する不安や希望が心の中で入り乱れるものなのだろう。そして、子供から大人になる時期なのだろう。すでに、クラスの何人かは、大人になっている。私はその人たちを、とても尊敬している。中学時代に、私は友人を尊敬したことなど、一度もなかった。もしかして、これは私が大人に、少しだけ近づいたということなのだろうか。
 一年後、自分がどんな顔をしているのか、とても気になるところだ。そして、私の友人達は、どこに向かうのか、どんな人物になるのか、とても楽しみだ。